車の鍵が開かない原因とすぐに試せる対処法|鍵屋キーレスキューサービス

車の鍵が開かない原因とすぐに試せる対処法

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

車の鍵が開かない原因とすぐに試せる対処法

更新日:2024/04/04
車の鍵が開かない原因と対処法

この記事でわかること

  • 車の鍵が開かない原因
  • 車の鍵が開かないときの対処法
  • 自分で対処できないときの解決方法
  • 普段からできる予防策
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

通勤やお出かけするときに車を利用されている方も多いと思います。しかし、いざ乗ろうとしたときに車の鍵が開かないという場面も起こりうることです。

簡単に対処できるものもあれば、専門業者を呼ばないといけないケースもあります。

今回は考えられる原因すぐに試せる対処法をいくつかご紹介したいと思います。今トラブルに直面されている方や、いざというときのために知っておきたいといった方にもお役立て頂けるのではないでしょうか。

シリンダーの種類

車の鍵は、物理的なキーをドアの鍵穴に差し込んで開けるタイプと、差し込まなくてもドアを開けられるタイプの2つに分けられます。

さらに、物理キーを差し込まずに開けられるタイプには、キーレスキーとスマートキーの2種類があります。現在はトヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スズキほか、国産車・外国車問わずこちらのタイプの鍵が普及しています。

キーレスキーとは?

キーレスキー

キーレスキー(リモコンキー)と呼ばれる鍵は、鍵自体に付いているボタンを押せばリモコン機能(遠隔操作)でドアを施錠解錠できます。エンジンを始動させるときは鍵を差し込んで動かす鍵です。

スマートキーとは?

スマートキー

近代で普及しているスマートキーと呼ばれる鍵は、ポケットやカバンなどに入れたままでも、車のドアに近づいてドアのノブに触れるだけで施錠解錠できる鍵です。エンジンを動かすことでさえ鍵を差し込まずにプッシュボタンを押すだけです。

さらには鍵を身に着けていると、ボタンを押さなくても近づくだけで開けられるものまでさらなる進化を続けています。

一般的にスマートキーという総称で呼ばれていますが、メーカーによって呼び方が異なるのでご紹介します。

トヨタ スマートキー
日産 インテリジェントキー
マツダ アドバンストキー
ホンダ Hondaスマートキー
ダイハツ 電子カードキー
スズキ 携帯リモコン
スバル アクセスキー
三菱 キーレスオペレーションキー
BMW リモートコントロールキー
VOLVO リモートコントロールキー

キーレスキー・スマートキーが開かない原因

鍵の種類によって車の鍵が開かなくなる原因は異なります。
ここでは、キーレスキー・スマートキーが開かない原因を紹介します。

キーの電池切れ

電池切れ

キーレスキー・スマートキーが開かない原因で圧倒的に多いのがキーの電池切れです。

キーレスキー・スマートキーの中には電池が入っていて、使用しているうちにだんだん消耗し、最終的に電池がなくなると鍵は開かなくなってしまいます。

車種によっては電池残量が少なくなると車のディスプレイに警告表示されるものもありますが、警告に気付かなかった場合や表示されない車種の場合は、開かなくなってから気付くなんてことも少なくありません。

電池の交換方法については下記記事で詳しく解説しておりますので、気になる方はご一読ください。

車のバッテリー上がり

バッテリー上がり

次に考えられるのが車のバッテリー上がりです。

車のバッテリー上がりとは、バッテリーに蓄えられた電気が少なくなってしまったことで、エンジンをかけることができない状態、ライトや車内の電気類が動かない状態になってしまうことです。

バッテリーが完全に上がってしまうと、リモコンの施錠解錠機能も働かなくなりドアを開けることができなくなってしまいます。

バッテリーが上がる原因には、以下が考えられます。

エンジンをかけずにエアコンを使用

停車しているときに、暑い(または寒い)からといってエンジンをかけないままエアコンを使用するとバッテリーの電力を使ってしまうので、しばらくするとバッテリーは上がります。

ライトのつけっぱなし

走行した後エンジンを切るときに、ライトや室内灯を切り忘れるとバッテリーの電力がどんどん消費され続け、長時間続くとバッテリーが上がってしまいます。

自然放電

車に乗っていなくても常にバッテリーからは少しずつ放電されています。ときどき車を走らせていれば放電されていても走行中に充電されるので大丈夫なのですが、長期間あいた場合は自然放電され続けてしまい、バッテリーが上がってしまうことがあるようです。

バッテリーの劣化

バッテリーの寿命は一般的に2~4年といわれています。車の使用頻度や乗り方にもよりますので、早めにバッテリーは交換しておきましょう。

バッテリーは一度上がってしまうと自然には回復しません。そのまま放置すると車内の他の機器にも影響を及ぼす可能性があるので、バッテリーが上がってしまった場合は早めに交換しましょう。

キー本体か車の故障

キーの電池切れやバーテリー上がりが原因でないとすると、キー本体や車の故障が考えられます。キー本体の落下や水没による故障、車のリクエストスイッチの故障といった問題が発生している可能性があります。

周辺で強い電波が発している

車の周辺に発電所や変電所などの強い電波を発する施設があると、電波干渉が起こることでキー側と車体側の通信が上手くいかず、正常に作動しないことがあります。

キーレスキー・スマートキーが開かない時の対処法

原因を特定することができれば、原因に合わせた対処法を講じてトラブル解決を図りましょう。ここでは、具体的な対処法を解説します。

メカニカルキーを使う

キーレスキー・スマートキーが開かない原因について、鍵の電池切れと車のバッテリー上がりなどが考えられるとお伝えしましたが、そのような状態でも車のドアを開ける方法があります。

キーレスキーは、鍵をそのまま鍵穴に差し込んで回せば解錠できます。鍵の電池切れが原因でしたら通常通り鍵を差し込んでエンジンもかけられます。

スマートキーの場合、表面上は物理キーが見当たらないように見えますが実は内蔵されています。この内蔵された非常用の鍵のことをメカニカルキー(またはエマージェンシーキー)と呼んでいます。

メカニカルキーの使い方

メーカーや車種によってメカニカルキーの取り出し方・使い方が異なるので、今トラブルに遭遇しているという方以外は、あらかじめご自身が所有されている車の説明書を見ていただいて、メカニカルキーの使用方法についてチェックしておくことをおすすめします。

基本的な流れはこちらです。

メカニカルキーの取り出し方
プッシュボタンに触れる
  1. まずはメカニカルキーを取り出します
    スマートキーのユニットにつまみが付いているはずなので、そのつまみを押さえながらでっぱり部分を引き抜くと、内蔵されていたメカニカルキーを取り出せます。
  2. ドアの鍵穴にメカニカルキーを差し込んで左に回します。(最近は鍵穴へのイタズラ防止と外観をスッキリさせるという観点で、表面上鍵穴が見えない車種もあります。ノブを引っ張った内側などの分かりづらい場所かもしれませんが、必ずどこかにはついています)
  3. 運転席に座り、シフトが「P」になっていることを確認し、ブレーキペダルを踏みながらエンジンスタートのプッシュボタン(通常時エンジンを始動させるボタン)にスマートキー本体を接触させます。すると車がスマートキーを認識するので、ブレーキペダルを踏んだままプッシュボタンを押すとエンジンがかかります。
メカニカルキーの注意点
  1. メカニカルキーを使って解錠した場合、車種によってはイモビライザーが作動して警告音がなる場合があります。これは鍵が無理矢理こじ開けられたと認識されてしまうからです。その場合は先ほどお伝えした、メカニカルキーの使い方③の「エンジンをかける」をすると警告音は止まりますので、慌てずに対処してください。
  2. メカニカルキーを使って走行し停車する場合、再度メカニカルキーを使って施錠することを忘れないように注意してください。

鍵穴にキーを差し込むタイプの鍵が開かない原因

鍵穴に物理キーを差し込んで開けるタイプは、キーレスキー・スマートキーと原因が異なります。

経年劣化

長期間使用すると経年劣化によって差し込めなくなることもあります。鍵や鍵穴が摩擦によって削られてしまうのです。鍵自体に問題がある場合はスペアキーを作成鍵穴が原因の場合はシリンダーを交換しないといけません。

長く使用されているようであれば、トラブルが起こる前に鍵の様子を確認し、状態によっては交換した方がいいかもしれません。

鍵穴詰まり

鍵穴の中に砂や埃などが詰まってしまうことがあります。

車は外に停めていることが多いため、知らず知らずのうちに自然と詰まってくる場合があります。このような場合でも無理矢理こじ開けようとするのは厳禁です。強引に開けようとすると鍵が折れてしまったりシリンダー(鍵穴)が壊れて余計な出費になってしまう可能性があります。

鍵穴にキーを差し込むタイプの鍵が開かない時の対処法

鍵穴を掃除する

鍵穴を掃除する

鍵穴に異物が詰まっていることが原因であれば鍵穴を掃除しましょう。掃除方法としては、まず掃除機もしくはエアダスターなどで鍵穴の異物を取り除きます。その後に鍵穴専用の潤滑剤を鍵穴に使用します。

このとき鍵穴専用ではないシリコンスプレーなどを使用してしまうと、最初は良くても徐々に異物が中で固まってしまうので必ず「鍵穴専用」を使ってください。

鍵自体にも異物が付着している可能性があるので、柔らかい布などで鍵を拭いたあと、鉛筆があれば鍵のギザギザ部分を黒く塗りましょう。鉛筆の芯には潤滑剤の代わりになる黒鉛という成分が含まれているので抜き差ししやすくなるはずです。

濃い鉛筆の方が黒鉛が多く含まれているので、2Bの鉛筆などで行うと効果を発揮しやすいでしょう。

車の不具合・故障が原因の可能性もある

車の鍵が開かない原因は他にもあり、不具合や故障しているという可能性もあります。
例えばドアロックアクチュエーターが故障している場合や、ロックリンケージが外れてしまっているとか、電気系統に異常がある場合もあります。

特に多いのが外国車です。日本車と比べて外国車は故障が多いといわれているので気を付けましょう。

このような原因であれば自分で調べてもなかなか原因が特定できない場合が多いので、まずは専門業者に連絡してください。

どうしても開かないときは鍵屋に依頼

ご紹介した対処法で解決できることも多いですが、ご自身で対処すると強引にやってしまいがちで余計に壊してしまうこともありますので、絶対に無理はしないでください。

少しでも不安な方やどうしても開かない場合はぜひ鍵屋にご依頼ください。

弊社キーレスキューサービスでも車の開錠を承っております。出先でも現地まで出張いたしますので、ぜひご利用ください。

鍵開け 国産車¥8800~
外国産車¥16500~

普段からできるメンテナンスと予防法

突然鍵が開かなくなってしまうとどうしても焦ってしまう人が多いです。
いざというときに対応できるように普段からメンテナンスや準備できることもあるのでご紹介します。

定期的に電池の交換をする

スマートキーの電池

キーレスキー・スマートキーをご使用の方は定期的に電池を交換してください。
鍵の電池寿命は一般的に1~2年といわれているので、使用頻度にもよりますが、だいたい1~2年を目安に定期的に交換することをおすすめします。

鍵・鍵穴のお手入れ

歯ブラシ

鍵穴にキーを差し込むタイプの鍵が開かない場合の対策でも触れましたが、鍵穴に異物が詰まると開かなくなることがあるので、たまには掃除機を使って鍵穴のゴミを吸い取ることや、鍵自体のギザギザ部分に付着しているゴミを歯ブラシできれいにするなどのメンテナンスをしておくと良いでしょう。

その他できること

キーレスキー・スマートキーの場合は、電池がなくなってもいいように予備の電池を常備し、バッテリー上がりを防ぐために、寿命である2~4年以内にバッテリーを交換しておく。

また車の故障も少なくないので、車検を通すだけじゃなくて、定期点検もしておくことをおすすめします。

車の鍵が開かない場合はKRSにお任せ

今回は「車の鍵が開かない原因と対策法」についてお伝えしましたが、ご紹介した内容以外にも、通常は半ドアで施錠できないようになっていますが、何かの拍子に半ドアのままロックがかかってしまうこともあります。半ドアになっているドアを押し込むと半ドア状態が解除され、キーレスキー・スマートキーはまた効くようになります。

このようにトラブルはいつ起こるかわかりませんし、原因もいろいろあります。
少しでもトラブルに合わないために普段から注意・メンテナンスをすることと、いざトラブルが起こったときにできる対処法を知っておくこと、それでもダメなら専門業者に依頼すること。この3つを覚えていただけたらトラブルは乗り越えられると思います。

鍵に関するトラブルでしたら、鍵のプロフェッショナルである鍵屋キーレスキューサービスにおまかせください。

年中無休、出張費・見積費0円で鍵トラブルに駆けつけます。お気軽にお電話ください。

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる