鍵をなくした、見つからない場合の行動

思い当たる場所を探したが見つからない場合は必ず遺失届を出すようにしてください。もしかすると警察にカギが届けられている場合もあります。警察署ではなく、近くの交番でも対応してくれますのでまずは一度ご確認ください。
カギが届けられていなかった場合は、弊社「キーレスキューサービス」にご依頼ください。
目次
鍵をなくした時にすべきこと
もう一度よく探す

鍵をなくしてしまうと気が動転してしまって冷静に考えることができません。
一度確認したとは思いますが、もう一度「カバンの中」「服のポケット」「ロッカーの中」「車の中」「手荷物の袋の中」等、再度隅々まで確認をしてみてください。意外と探したはずの場所から出てくることもあります。
その日に立ち寄ったところへ確認する

自分の周辺を探しても見つからない場合は、立ち寄った場所で鍵を落としていることがあります。カギを最後に持っていた場所から今いる場所までに立ち寄った場所を思い返してみて下さい。
今朝家を出て、コンビニに立ち寄り、電車に乗り、会社へ、ランチは近くのカフェに行き、会社帰りにお店に立ち寄り、バスに乗って帰宅…など全て思い返し、可能であればお店に電話で確認をしてみてください。
警察には届けず数日は保管している場合もあります。電車内で落とした場合は、鍵についたキーホルダーの色や、キーケースのブランド名など詳細に聞かれますので、答えられるようにしてください。
警察に届け出を出す

カギをなくし、探しても出てこない場合は警察に遺失届を出しましょう。大袈裟なことではなく、交番に行けばその場で提出することができ、だいたい10分~15分ほどで終わります。
落とした可能性のあるだいたいの住所、キーの特徴、なくした日などを警察から聞かれますので答えるだけで提出できます。その場で現在、警察に届いているかを確認してくれます。
もし、その時点で届いていなければ遺失届の受理番号が掛かれた紙を渡されますので大事に保管しましょう。なくした鍵が見つかった場合には連絡をする必要があるためです。
家のカギが見つからなかった場合

会社や旅行先から帰ってきてカギがない場合は、探したり、警察に届け出を出すよりも先に家の中に入りたいはずです。当鍵屋は全国各地の対応エリアに駆け付けて鍵を開けるサービスを行っています。
家の近くで鍵を落とした方、住所などが記載されたものと一緒にカギをなくされた方、カバンごと盗難にあった方などは防犯面に不安を感じると思いますので、鍵を開ける作業のついでに鍵交換をすることも可能です。
開錠料金に付きましては、玄関ドアに付いている鍵の防犯性や種類によって開錠方法が変わるので、最低料金8,800円~とご案内させていただいております。玄関よりも勝手口(裏口)の方が防犯性の低いカギが付いている場合はそちらの方が料金が安くなる場合もございますので、現場にて鍵の箇所などを考慮しお見積りさせていただきます。
車のカギが見つからなかった場合

車の鍵を車内やトランク内にインロックしてしまった可能性が高い場合は、インロック開錠作業を行い、どこかに落としてきた場合はその場で鍵穴の構造を元にキーを作成いたします。
ディーラーにスペアキー作成を依頼すると長ければ1ヶ月以上かかりますし、外出先まで出張に来て作成もしてくれません。当鍵屋であれば、鍵をなくして動かすことができない車のある場所へ駆け付け、その場で鍵作成作業を行います。
車の鍵作成料金は国産車か外国産車、鍵の形によって異なります。国産車の鍵作成は16,500円~、外国産車の鍵作成は33,000円~となっており、外国産車の方が作成が難しく優れた技術が必要な為国産車に比べ料金が高くなっております。ご了承ください。
バイクのカギが見つからなかった場合

バイクの鍵を探しても見つからなかった場合、メットインの中に入れてしまっていることも多々あります。
もちろん、当鍵屋はメットインの開錠作業も行っていますが、開錠をしても中に鍵がなかった場合はそこから鍵の作成を行うことになり、「メットインの開錠料金+バイクキーの作成」二つの作業料金がかかってしまいます。
メットインに必ず入っている!という確証がある場合は開錠作業を、あまり自信のない方は最初からキー作成作業をおすすめしておりますので、原付バイクなどの鍵をお探しの場合は料金も考慮して作業をご相談ください。
その他のカギが見つからない場合

旅行先でスーツケースやキャリーケースの鍵をなくした、バイクを止めているU字ロック、会社のキャビネットや机の引き出しの鍵、家のシャッター・勉強机の鍵紛失時もおまかせ下さい。
鍵の作成も可能ですが、鍵を作ると費用がかかるので鍵を開けるだけでいいという場合もご依頼ください。
金庫の鍵紛失の場合はダイヤル番号も忘れている方が多くいらっしゃいます。その場合も二つの作業を一緒に行いますので、お気軽にお電話からご依頼ください。
鍵をなくした方の実体験
鍵をキーケースごと無くしたAさんの経験談

いつものように会社を出て電車に乗り、家の最寄り駅で降りて、原付バイクに乗ろうと鞄の中からキーケースを取り出そうとしたところ鍵がありませんでした。コートやズボンのポケットの中も見ても見つからず、カバンの中身を全て出して確認しても見つかりませんでした。最寄り駅からバイクが停めてある駐輪場までの道のりをスマホの光を頼りに探しましたが、見つかりませんでした。
バイクに乗って帰ることが出来ないので、歩いて帰るしかないのですが、キーケースごと落としてしまったようでマンションの鍵もありません。一人暮らしの為他に合鍵を持っている家族もいないので困り果てていました。
スマホでダメ元で「自分で鍵を開ける方法」を調べましたが、出来そうになくツイッター等で同じ目に遭っている人がいないか「家の鍵をなくした」と検索したところ、対処法がかかれたホームページが出てきました。これだ!と思い、読んでみると鍵を開けてくれる業者がいると書かれていたので検索をし、少し不安ではありましたが電話で今の状況を伝えてみました。
電話をかけたのが夜の8時ぐらいでしたが、50分ほどで家に来てくれ鍵を開けてくれるということなので、お願いをしました。近くのファミレスで時間を潰し、時間通りに鍵屋さんが家の近くまで来てくれ、マンションまで案内をして鍵を見てもらいました。古い鍵なので、これならすぐに開けれます!という言葉を聞き安心しました。作業されていたのは10分ほどだったと思います。

鍵をキーケースごと無くしてしまったという話を鍵屋の方と話をしていたら、家の鍵だけでなくバイクの鍵にも対応しているという事でした。バイク屋さんに頼まないとダメだと思っていたので、驚きました。
もしかするとキーケースが出てくるかもしれないので、一週間様子を見ることに。
10日ほど経ってもキーケースは見つかりませんでした。(警察にも届いていませんでした。)バイクに乗れないと不便な為、また鍵屋さんに来てもらい原付バイクの鍵を作ってもらいました。作業の様子を見ていたのですが、あっという間に30分ほどで作り終わり、さすがです。

今まで鍵をなくしたことがなかった為こういうサービスを知らなかったのですが、無事解決出来て良かったです。その後もキーケースは見つからず、どこにあるのか分からないままです…。