鍵修理やドアノブの調整に対応の鍵屋さん
玄関ドア等の鍵修理なら出張鍵屋がスピード解決!


玄関の鍵修理や扉のドアノブの鍵は鍵屋にお任せ下さい!
鍵が抜けなくなった、固くて回らない、鍵穴に鍵が刺さらない等のシリンダーの不具合に原因を探し出し、使いやすい鍵に直します。
ドアノブやドアレバーがぐらついたり、外れたりした場合には分解や調整を行い修理いたします。

家や建物のカギ
家や建物のカギ
玄関やトイレ・お風呂の鍵は使用頻度が高い為、鍵が回りにくい・開けづらい等の症状が出やすい箇所です。鍵が完全に開かなくなる前の修理やメンテナンスをする事をおすすめします。
出張鍵屋は鍵がシリンダー内で鍵が折れた、鍵が空回りして開けられない等のトラブルに急行しすぐに修理作業を行います。
鍵を直す業者をお探しなら弊社へご依頼ください。

ドアノブ
ドアノブ
ドアノブ・ドアレバー等の扉の取っ手のお困りもお任せ下さい!
ドアノブが回転しない、ドアレバーが動かないといった症状の場合はシリンダー内部のディスクの摩耗が考えられます。分解して摩耗したディスクを新しいものに組み換える作業にも対応いたします!子供部屋やリビング・居間のレバーハンドルや勝手口のインテグラル錠・円筒錠などの修理にも対応しております。
金庫のダイヤル修理やスーツケース等の鍵穴修理も行います!


金庫のダイヤル錠が回らない、スーツケースの鍵穴にものが詰まって鍵が刺せない、ロッカーの鍵が開かない等様々な鍵の修理に急行します。

金庫
金庫
金庫のシリンダー錠が開かない、ダイヤル錠が空回りするなどの鍵のお困りはお任せ下さい。
暗証番号は合っているはずなのに鍵が開かない、鍵穴に油をさしても回らないなど、金庫のカギトラブルは突然起こります!出張鍵屋はお電話一本で現場へ駆け付け、家庭用や業務用関係なく金庫の鍵に対応いたします。

ロッカー等のその他の鍵
ロッカー等のその他の鍵
会社の更衣室の鍵が開かなくなった、番号は合ってるはずなのにスーツケースのダイヤル錠が開かない等のご依頼にも即日対応可能です。
鍵が付いているものならどんなものでもご相談ください。
症状や原因に合わせて分解や洗浄などの修理を行い、問題を解決します!

鍵が回らない、閉まりづらい原因!
鍵を開けようとしたら固くて回らない、鍵穴に挿しても奥まではいらないといった症状でお悩みではないでしょうか?鍵の不具合には必ず原因があり、ご自分の家の鍵はどれに当てはまるか確認してみましょう!
シリンダー(鍵穴)の中に埃やゴミが溜まっている
外気に触れている玄関ドアに付いた鍵の不具合の原因として多いのが鍵穴のゴミの詰りです。風に吹かれて鍵穴の中に砂ぼこりやゴミが鍵穴に入り、それが溜まっていくことで鍵が開かない、ささらないといった問題が発生します。
溜まったゴミや埃が邪魔をして、鍵のかみ合わせが悪くなり力いっぱい鍵を回しても開かないといった症状が見られます。
鍵の滑りをよくしようと潤滑油やクレ556を使用した
鍵の抜き差しがしづらく、引っかかりを感じると油が切れたのかな?と思い潤滑油やクレ556を鍵穴にさしてしまうお客様がいらっしゃいます。
鍵穴に油を差すと、内部に溜まっていた埃と油が固まりさらに抜き挿しが困難になってしまいます。もし最近油やクレを差した覚えのある方はそれが原因かもしれません。
やってはいけない修理方法とは…
「少し鍵がかけづらいなぁ・・・」程度なら、自分で修理する方もいらっしゃると思います。その際に絶対にしてはいけない修理方法がありますので、参考にしてみてください。
鍵穴に詰まったゴミや石を針金で掻き出す
ゴミが溜まって鍵が奥まで刺さらなくなったり、子どもがイタズラで石などを詰めてしまった場合、針金やヘアピンなどの先端の細長いものを刺して掻き出そうとするかもしれません。
しかし、針金などが鍵穴に詰まってしまい取れなくなることが多く、そうなると鍵交換を行うことになる為、悪化しない為にも鍵穴に物を差す行為はお止めください。
鍵交換になってしまうと修理よりも費用もかかってしまうので、自分で異物を取り出したい場合でも我慢をして鍵屋さんに依頼してください。
鍵を何度も抜き差ししたり、力いっぱい回す
開けづらくなった鍵を力尽くで思い切り回したり、抜き差しを繰り返すと、鍵自体が力に耐えられなくなり、ポキっと折れてしまうことがあります。
鍵がシリンダー内で折れてしまったお困りの方からのご依頼も多く頂くのですが、お客様がよくおっしゃるのが「鍵って意外と簡単に折れるんですね。」という感想です。
種類によってはすぐに折れてしまう鍵もあるのですが、経年劣化による鍵折れは以外を多く発生します。シリンダー内で折れて抜けなくなると交換作業となる場合があるので、そうならない為にもメンテナンスをするようにしましょう。
【非推奨】鍵修理の応急処置方法
「鍵が閉まらないけど業者に依頼する時間もない・・・」「とりあえず2、3日は自分で修理をして持たせたい・・・」という方に鍵修理の応急処置法をご紹介しますが、非推奨の方法の為自己責任で行ってください。
2日程経てば、元の悪い状態に戻る可能性が高いのでそれまでに鍵屋などプロの業者に依頼をして必ず見てもらってください!
鍵穴専用の潤滑剤を注入する
潤滑油ではなく鍵穴専用の潤滑剤を注入することで一時的に鍵の抜き差しがスムーズになったり、力を入れずに鍵を回せるようになります。
鍵穴専用の潤滑剤はホームセンターなどでは1000円ほどで購入することができます。専用品であれば、鍵穴の中に注入したとしても、内部の埃と固まることはありません。
内部の部品に問題があったり、異物が詰まっている場合は使用しても改善することはありませんので、早めの修理依頼をすることをおすすめします。
鍵穴の掃除をしてみる
刺す側の鍵に汚れがある場合、歯磨きで綺麗に掃除するだけで鍵が掛けやすくなる場合があります。
また、鍵穴の中に砂ぼこりが入りやすい場所(グランドや公園の前など)にお住まいの場合、鍵穴をパソコン用のエアーダストで吹き付けると砂埃が取れ、スムーズに開け閉めできるようになる場合があります。

-
~鍵の豆知識~
鍵穴に潤滑油は厳禁!
-
長年同じ鍵を使っていると鍵の抜き差しがしにくくなったり、鍵が固くて回らなくなったりという症状が現れることがあります。
鍵業者に依頼する程でもないので自分で鍵穴に潤滑油をさしてしまう方が結構いらっしゃいますが、この行為は故障の原因となり大変危険です!
鍵は金属でできているので自転車や機械と同じように油をさせば動くようになるだろうと思われるかもしれません。しかし、鍵の内部は複雑な構造になっている為、油をさすことで部品に埃が付着し時間が経つと固まって状態がさらに悪化してしまう事があります。
油をさしてもしばらくは使いやすくなりますが、時間が経つとまた鍵がささりにくくなるのはその為です。
鍵に油をさすことを何回も行っていると内部で埃が溜まり続け、最悪の場合は修理が行えず交換作業が必要になる
場合もあります。鍵の不具合を感じたらプロの鍵屋さんに見てもらい最適な方法でメンテナンスをしてもらいましょう。
鍵修理に関する料金表
鍵が差さらない・回らない | \8,800~ |
---|---|
鍵抜き | \8,800~ |
鍵穴の清掃 | \8,800~ |
ドアクローザーの調整 | \8,800~ |
分解を伴う修理 | \16,500~ |
ご依頼の流れ


駆け付けます!
コールスタッフが内容をお聞きいたします。ご予約もできますが、お急ぎの場合はすぐに現場スタッフがかけつけます。

作業開始
作業前に最終金額のお見積り(見積りした後の追加請求はございません)を提示し、ご納得後の作業スタートとなります。

お支払い
作業が終了しましたら、動作を確認していただいて、お支払いとなります。クレジットカードでも対応しております。
よくある質問
すぐに修理してほしいです。どれぐらいの時間で来てもらえますか?
対応エリア内を鍵の専門スタッフが巡回しております。交通の状況などにもよりますが最短15分で駆け付ける事ができます。
鍵をかけるとき固い感じがするけど放っておいてもいいですか?
施解錠の時に固いなど違和感がある場合は壊れる前兆の可能性があります。
放っておくと開かなくなって閉じ込められるおそれもあるので、早めの修理・交換をおすすめします。
鍵が折れてしまい鍵穴に残ってしまいました。取り出せますか?
はい、おまかせください。もしご自身で取り出される場合は鍵穴が傷付く可能性があるので慎重に作業してください。
折れた先端が鍵穴の表面よりも奥に入り込んでいた場合は、難しい作業となりますのでプロにご依頼ください。