ドアクローザーのトラブル

そのお悩みKRSにお任せください!

- 安心の料金設定
- 出張・見積り・基本料すべて0円!

- 年中無休で対応
- 受付・対応年中無休365日対応!

- 全国に出張対応
- 北海道から沖縄全国各地に出張

- プロの技術力
- 豊富な実績と経験様々なトラブルを解決



作業別料金

修理・調整
¥8,800~(税込)
ドアが閉まる時に大きな音がなる、ドアが完全に閉まらない、閉まるスピードを遅くしたい、 ドアが途中で止まらなくなった等のドアクローザーの調整や修理をする業者をお探しなら、弊社にご依頼ください。

交換
¥16,500~(税込)+部品代
玄関ドアが勢いよく閉まるようになった、油のようなものがドアにたれている等の症状がある場合は、扉で指を詰める事故にあう前にすぐに交換を! また、ドアが開いた状態で止まらないの?というご依頼にはストップ機能のあるドアクローザーへの交換を行います。

取付
¥16,500~(税込)+部品代
ドアクローザーの新規取付をお考えの方も弊社にお任せください。取り付けるドアの状態から最適なドアクローザーをご提案し、設置までさせていただきます。

※ | 出張費を含めた場合の最低料金(税込)の比較になります。 |
※ | 他の鍵業者によっては、出張費以外に交通費が発生したり基本料金が別途掛かる場合がありますので、事前の確認が必要です。 |
わかりやすい料金設定

※ | 必ず作業前に合計金額をご提示いたします。 |
※ | 掲載内容は最低金額であり、現場の状況によって料金が変動いたしますので正確な作業料金はスタッフが現場を確認の上、お客様のご要望をお伺いして詳細なお見積りを算出させていただきます。 |

ご依頼の流れ
-
Step.1お電話
「扉が勢いよく閉まるようになった」「ドアクローザーから油が漏れている」などのドアクローザーに関するトラブルがありましたら、まずはお気軽にお電話ください。
-
Step.2現場に急行
対応エリアを巡回中の鍵のプロが最短15分で現場に急行します。出張費は無料です。
-
Step.3お見積り
現場に到着したスタッフがお見積りを行います。見積費も無料です。
-
Step.4作業
お見積り金額にご納得いただいてから作業に入ります。作業終了後に追加費用を請求することはありません。
-
Step.5お支払い
作業終了後、ご希望の方法にてお支払いください。
※一部地域では、現金のみのお取り扱いとなる場合がありますので、予めご了承ください。
お支払い方法
お支払い方法は以下よりご選択いただけます。
現金

クレジット

電子マネー

後払い

※一部地域では、「クレジットカード」「電子マネー」「スコア後払い」はお使いになれない場合があります。 現金以外での決済をご希望の際は、事前にお電話口にてご確認ください。
※「スコア後払い」をご利用の際は後日、払込票が決済代行会社である「株式会社SCORE」様より発送されます。

KRSが選ばれる理由

1.出張費・見積費0円
現場への出張費、作業お見積もり費は0円です。鍵のスタッフが現場に駆けつけ、詳細な料金とサービス内容をご提案いたします。

2.安心安全の明瞭会計
全ての費用を含むお見積り金額を作業前にご提示し、お客様にご納得いただいてから作業を開始します。作業後に追加で料金を請求することもございません。

3.365日年中無休で即日対応
対応エリア内を巡回中のスタッフが鍵トラブルに年中無休で対応いたします。ご自宅はもちろん、会社や外出先などご指定の場所に出張いたしますのでお気軽にご相談ください。

4.高い技術力
他社に断られた案件でもお気軽にご相談ください。高い技術力を持った経験豊富なスタッフが多数在籍し、他社では対応できない案件を解決した実績があります。

5.クレジットカード・電子マネー・後払い対応
現金・クレジットカード・電子マネー・後払いでのお支払いが可能です。急なトラブルで現金を持っていない場合でもご安心ください。
※一部地域では、現金のみのお取り扱いとなる場合がございます。
こんな鍵業者には注意

1.分かりづらい料金体系
サイトに書いている出張費や見積費が分かりづらく、想定よりも高額な費用を請求されることがあります。キーレスキューサービスは、基本料・出張費・見積費0円の分かりやすい料金体系です。

2.安すぎる価格表示
安すぎる価格を表示している業者にはご注意ください。基本料金のみを表示して、本来かかる作業料金が含まれていない可能性があります。

3.すぐに作業を始めようとする
現場に到着してすぐに作業を始め、終了後に高額な費用を請求する業者が存在するようです。キーレスキューサービスでは、作業に入る前に見積り金額を提示し、お客様の了承を得てから作業を開始しますのでご安心ください。
ドアクローザー交換についてのよくある質問
- ドアクローザー交換の作業時間はどれくらいですか?
- お見積りから作業完了まで30分~60分程度でございます。
- ドアクローザーが急に調子が悪くなってしまいました。当日でも来てくれますか?
- 対応エリア内を巡回中のスタッフが最短15分で駆けつけます。
- お見積りだけでも来てくれますか?
- もちろんです。出張費・見積費・キャンセル料はかかりませんので、お気軽にお問い合わせください。
ドアクローザー交換の施工事例とお客様の声の一覧を見る
Warning: Undefined variable $page in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77

油が漏れたドアクローザーを交換|西宮市上甲東園
玄関のドアクローザーから油のようなものが漏れてきており、勢いよくドアが閉まるので見てほしいです。とのご依頼がありました。 前までは油が多少出…
Warning: Undefined variable $page in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77

玄関の壊れたドアクローザーを修理|東大阪市寺前町
玄関ドアのドアクローザーが壊れてしまったため、修理か交換をしてほしい。 数日前から、ポロポロとネジが落ちてきてしまい、今は本体の部品を外して…
Warning: Undefined variable $page in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77

玄関ドアの油が漏れてきたドアクローザーを交換|焼津市本町
自宅の玄関扉に付いているドアクローザーから油が漏れてきたので、新しいものに取り替えてほしい。
Warning: Undefined variable $page in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/users/0/sls-ssl/web/kagiyakeyrescue.com/wp/wp-content/themes/krs/parts/_work_objects_set.php on line 77

経年劣化によるドアクローザーの交換|防府市三田尻
玄関扉のドアクローザーから油が漏れてきて、扉もバタンと閉まってしまうので交換してほしいです。
-
~鍵の豆知識~
ドアクローザーの種類
-
ドアクローザーにはスタンダード型とパラレル型の2つのタイプがあります。
スタンダード型はドアが開く側に取り付けられているドアクローザーで、アームが前に飛び出ているのが特徴です。
パラレル型はドアが開く側とは逆の扉に取り付けられているドアクローザーで、アームの角度は扉と並行になっているのが特徴です。
玄関ドアに向いているのはパラレル型
ドアクローザー本体が室内に取り付けることになる為、外気や雨にさらされる事がなく埃や錆びの影響を抑えることができます。
室内ドアにはスタンダード型
室外にドアクローザーの本体が取り付けることになるのでリビングのデザイン等を邪魔することなく、圧迫感もなくすことができます。
扉の種類によって、取付けできるものが変わってきますので、作業前に状態を確認してからお見積りさせていただきます。
対応メーカー・ブランド名
- リョービ株式会社:リョービ
- 日本ドアーチェック製造株式会社:ニュースター
- NHN株式会社:NHN
- 美和ロック株式会社
- クラウンドアーチェック株式会社
- 株式会社LIXIL(トステム)
その他にも取り揃えております。
-
~鍵の豆知識~
ドアクローザーを自分で
交換する方法と注意点 -
ドアクローザーに異常があった場合、自分で交換したいと考える方もいらっしゃるでしょう。ここではドアクローザーを自分で交換する方法と交換する際の注意点についてご紹介します。
ドアクローザーを自分で交換する時に必要な道具
まず初めにドアクローザーを自分で交換する際に必要な道具をご紹介します。
ドアクローザーの交換・調整に必要な道具は以下の通りです。
- ドライバー
- ペンチ(※あれば)
- 錆取りスプレー(※あれば)
基本的にはドライバーがあれば、ドアクローザーの交換・調整は可能です。
ドアクローザーの交換手順
ドアクローザーの交換は取り外しさえできれば、取り付けはその逆の手順を踏めば簡単にできます。
また、作業内容もビスやねじを取り外す作業なので、そこまで難易度は高くありません。では具体的な交換方法をご紹介します。
- まず初めにアーム部分にあるビスを外し、ドアクローザーとアームを分離させます。
- 次にドアクローザー本体部分を固定しているビスを外します。
- ドアクローザー本体を取り外せたら、扉側に取付板が残りますのでビスを外し取付板も取り外します。
- ドアの上枠にアーム(ブラケット)が残っているので、固定しているビスを外します。
上記手順で、ドアクローザーを取り外すことができますので、交換の際は上記と逆の手順を踏めば交換ができます。
ドアクローザーを交換する時の注意点
ドアクローザーを交換する際の注意点として、ビスやねじが錆びていないか注意しましょう。室外にあるドアクローザーの場合、本体や部品が錆びている可能性があります。
ねじやビスが錆びていると、ドライバーで回した際にねじ山がつぶれてしまう可能性があります。そうなってしまうと、そもそもドアクローザーを取り外すことができずに、交換ができません。
ドアクローザーを交換する際にねじやビスが錆びていると分かったら、錆取りスプレーなどを使いながら作業を行いましょう。
万が一、難しいと感じたらその時点で業者に依頼した方が安心ですね。
ドアクローザーの交換を業者へ頼んだ方がいい理由
ドアクローザーの調整などでしたら自分で行うことも可能ですが、交換となれば知識がない人が行うのは少し危険です。
というのも、先ほどご紹介したように、ねじ山をつぶしてしまう可能性もありますし、そうなってしまったら交換ができなくなってしまい、最悪の場合は扉そのものを交換する必要もあります。
交換に失敗するリスクを鑑みれば、初めから業者に依頼した方が安心ですね。その際はKRSのように安心できる鍵屋まで相談してみましょう。
Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.
メールで問い合わせる