1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀
【ダイヤルロックの開け方】番号忘れやリセット方法について解説

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

【ダイヤルロックの開け方】番号忘れやリセット方法について解説

更新日:2024/07/18
暗証番号を忘れても大丈夫?ダイヤルロックの開け方をタイプ毎に徹底解説

この記事でわかること

  • ダイヤルロックが開かない原因
  • ダイヤルロックの開け方
  • 番号の総当たりについて
  • 鍵屋に開けてもらうメリット
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

ダイヤルロックは鍵穴がないため、錠(鍵の機構)についているダイヤルを所定の番号に合わせることで解錠します。

鍵を持ち歩かずに済み、紛失のおそれがないところが便利ですが、暗証番号を忘れてしまった場合は解錠ができません。

また、ダイヤルロックのなかには解錠方法が複雑なタイプもあるため、暗証番号がわかっていても開けられない、といった問題もよく見かけます。

そこで、本記事ではダイヤルロックの暗証番号を忘れたときの開け方を鍵のタイプ別で解説します。

ダイヤルロックが開かない原因

原因

以下では、ダイヤルロックが開かない原因について解説します。

暗証番号を忘れた

落ち込む

ダイヤルロックの暗証番号を忘れてしまうと、当然のことですが中の荷物を取り出すことができません。

暗証番号をどこかにメモをして、忘れないことが大切です。

また、正しい暗証番号を合わせたつもりでも、ダイヤルの微妙な位置ズレで開かないこともあるので、しっかりと確認しましょう。

ダイヤルロックの故障

古いダイヤルロック

ダイヤルロックを長年使用していると、経年劣化による錠内部の故障サビによってダイヤルを合わせても開かない場合があります。

対処法については以下で詳しく解説します。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

正しくリセットできていない

ダイヤルロックが正しくリセットされていないと、ダイヤルを回して暗証番号を合わせても解錠できないことがあります。

リセットの方法については以下で紹介します。

中の荷物が引っかかっている

ポスト

郵便ポストや金庫、ロッカー内に荷物が詰め込まれすぎていると、ダイヤルロックに引っかかってしまい、開けることができない場合があります。

扉を抑えながらダイヤルロックの暗証番号を合わせて開くかどうか確認しましょう。

郵便ポストのダイヤルロックの開け方

郵便ポストのダイヤルロック

郵便ポスト用のダイヤルロックは、賃貸住宅マンションの集合郵便受けに使用されていることが多いです。

ここでは、郵便ポストのダイヤルロックの開け方を3つ紹介します。

解錠方法を再確認する

チェック

暗証番号がわかっていてもダイヤルロックが開かないときは、あらため解錠方法の見直しをしてみましょう。

郵便ポストのダイヤルロックの場合、ダイヤルを左右に回してセット位置に暗証番号やアルファベットを合わせると解錠できる仕組みになっています。

メーカーによっては開け方が多少異なるものもありますが、基本的な解錠方法は同じです。

きちんとリセットができていないと、正しい解錠方法で番号を合わせていても開けられないため、注意しましょう。

番号を合わせる前に、必ずリセットをしなければなりません。

リセットのために回す方向は、1つ目の番号を合わせるときに回す方向と同じです。

一般的な国産のダイヤルロックであれば時計回りに2回以上、海外産のものであれば反時計回りに2回以上回すとリセットができます。

これらの方法を実行しても開かない場合は、ダイヤルを回す方向・回数などを間違えていなかったかどうかを確認しましょう。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

契約書や暗証番号シールを探す

株式会社ナスタ Webサイトより

暗証番号を忘れてしまったときは、契約書もしくは暗証番号シールを探しましょう。

賃貸マンションでダイヤルロック式の郵便ポストの場合、契約時の書類に暗証番号が記載されていることが多いので、まず契約書の内容を確認します。

自室の玄関扉の近くや靴箱の内側、ブレーカー付近などに暗証番号シールが貼られている場合もあります。

書類に記載がなければそちらをチェックしてみましょう。

持ち家の場合も、ダイヤルロック式郵便ポストを購入したのであれば暗証番号シールが同梱されている筈ですので、取扱説明書などを確認してみましょう。

メーカーの多くは紛失防止のため暗証番号シールを添付するための箇所を取扱説明書に設けていますので、そちらに貼り付けていないか確認して下さい。

メーカーや管理会社へ連絡する

連絡

上記2つの方法でも暗証番号がわからないときは、ダイヤルロックを購入したメーカーに直接問い合わせるのがベストです。

問い合わせ方法は、メーカーによって異なりますが、基本的には電話メールで行えます。(※賃貸物件にお住まいの方は、まず管理会社に相談して下さい)

ポストの取扱説明書およびメーカーサイトの「よくある質問」「サポート」といったページに、解錠番号がわからなくなった時のお問い合わせ先が記載されています。

同時に、事前に調べておくべき情報も公表されていますので、確認しておきましょう。

多くのメーカーはポストの内側に「管理番号」などを記載したシールを貼っており、この管理番号とポストの品番などが必要な情報とされています。

また、個人での問い合わせであれ、管理会社を通しての問い合わせであれ、必ず本人確認があります。

身分証明できる書類も準備しておくと良いでしょう。

金庫のダイヤルロックの開け方

金庫のダイヤルロック

金庫のダイヤルロックは、ほかの鍵よりも頑丈で複雑になっており、トラブルが起こった場合、自力で解決するのは困難な傾向にあります。

ここでは、金庫のダイヤルロックを解錠できないときの対処法を3つ紹介します。

解錠方法について再確認する

チェック

金庫を久しぶりに開けるとき、「暗証番号を覚えているのにダイヤルの合わせ方を忘れてしまった」と気づくことも珍しくありません。

そのような場合は、まず金庫の取扱説明書を確認してみましょう。

また、郵便ポスト同様、必ずリセットを確実に行った後で金庫の暗証番号に合わせていく必要があります。

一般的に、金庫の暗証番号は4つ設定されていることが多いので、必ず4回以上回してリセットして下さい。

金庫のダイヤルロックは番号を合わせるだけでは解錠できません。

暗証番号以外に、回す回数や方向も合っている必要があります。

一般的な金庫は、羽根(ダイヤルと連動している円盤)の数が多いほど回す数が増え、防犯性が上がります。

例えば、10-20-30-40 という解錠番号の金庫であれば、まず4回以上回してリセット、そこから右へ4回、左へ3回、右へ2回、再び左へ1回、というように番号に合わせて回す方向と回数が決まっているのです。

一方で、日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)などの金庫は「キングスーパーダイヤル」がついており、右へ左へと1回ずつ回すだけで解錠できるようになっています。

要するに、キングスーパーダイヤルがどうかで、ダイヤル錠の回し方が変わってくるというわけです。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

破壊開錠は試すべき?

電動ドリル

手提げ金庫や小さめの家庭用金庫であれば、バールなどを使って開けられる可能性があります。

ただ、それ以外の金庫は電動工具を使用したとしても、素人が簡単に開けられるようなものではありません

特に、頑丈で内部構造が複雑になっている防盗金庫は無理やりこじ開けたり、切断しようとしたりするのは避けたほうがよいでしょう。

なぜなら、このタイプの金庫は破壊に強いだけではなく、破壊行動を感知してリロッキング装置が働くと、閂が抜けなくなってしまうからです。

防盗・防火金庫でなくても、証券や現金などの貴重品を保管することが多い『業務用』金庫はリロッキング装置を装備していると考えられるため、扱いには注意が必要です。

また、防盗金庫も耐火金庫も耐火材として気泡コンクリートが使用されているため、切断は合理的とはいえません。

ちなみに、金庫が製造された時代によっては耐火材に気泡コンクリート以外のもの、例えば砂や珪藻土、アスベストが使用されていることもあります。

強引に破壊すると処分にも困ることになりますので、プロに非破壊解錠を依頼するほうが安全です。

製造元へ連絡する

問合せ

暗証番号を忘れてしまったうえに番号が記録された書類などもない場合は、金庫の製造元に問い合わせましょう。

その際には、金庫の品番や製造番号、身分証明書が必要です。

暗証番号の照会が有料になっているケースも多く、目安として1,000~5,000円程度かかります。

製造元によっては本人確認書類確認書の郵送も必要になり、費用がかかるだけではなく、時間も数日~7日前後かかります。

急を要する場合は出張費(緊急時のキャンセル以外)、見積り費用が無料キーレスキューサービスが駆け付けますので、お気軽にご連絡下さい。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

南京錠のダイヤルロックの開け方

南京錠のダイヤルロック

南京錠のダイヤルロックはシンプルなので、金庫のように開け方を忘れてしまう、ということはないでしょう。

しかし、暗証番号をうっかり忘れてしまう場合もあります。

ここでは南京錠のダイヤルロックの開け方や裏ワザを解説します。

ツルを引っ張りつつ解錠する

南京錠

南京錠のダイヤルロックの暗証番号を忘れてしまったときは、まず「0000」に合わせ、下1桁から順番にツルを引っ張りながらダイヤルを回してみるのも方法の一つです。

ツルというのは、南京錠のU字になっている部分を指します。

もし、ツルが少し緩んだりダイヤルが引っかかっているような感覚があったりしたときは、その番号が暗証番号である可能性が高いので、試してみましょう。

ダイヤル式南京錠は、番号が揃うと障害物がなくなってシャフト(ツルの先)がスムーズに抜けるようになるため、正しい番号に当たったとき、シャフトが動きやすくなり、緩んだような動作を見せることがあります。

この方法は慣れるのにコツがいりますが、対策されていない南京錠であれば破壊せずに解錠ができます。

破壊してしまうと新しいものを購入しなければなりませんし、すぐに鍵をかけたいときは特に困ってしまいます。

そのため、まずは破壊をせずに開けられる可能性がある方法を試すほうが良いでしょう。

道具を使って壊す

スパナ

基本的に、一般的な南京錠のダイヤルロックは頑丈ではないため、スパナハンマーを使ってツル部分を強引に破壊できます。

スパナを使う場合は2本用意し、テコの原理でツルを穴から外すことが可能です。

ハンマーの場合は、ツルを引っ張りながら南京錠の本体をハンマーでたたくことでツルを外れることがあります。

また、ワイヤーカッターでツル部分を切断することも可能です。

ただし、南京錠のなかには破壊による開錠を防止する目的で超硬金属焼入れ鉄を使用しているものもあるため、破壊そのものができない可能性もあります。

破壊によって開ける方法は、あくまでも最終手段で、行動後には新しい鍵の購入をしなければならないことが大前提です。

出かける前など、急いでいるときには新しい鍵を購入する時間がないことも多いので、破壊してしまったら新品を購入できるまで無施錠になることを覚悟しなくてはなりません。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

ダイヤル式ロッカーの開け方【裏ワザ】

ダイヤル式ロッカー

以下では、ダイヤル式ロッカーの開け方や裏ワザについてご紹介します。

管理会社に連絡する

管理会社に電話する

施設や駅構内、賃貸住宅にあるダイヤル式ロッカーが開かないときは、施設の担当者ロッカーの管理会社に確認しましょう。

ロッカーの周辺を確認すると連絡先が見つかるかもしれません。

決して勝手に鍵屋を呼んで開ける自力で無理やり開ける、といった行為はしないでください。

必ずいつかは開く?番号の総当たりについて

疑問

ダイヤルロックの暗証番号を忘れたとき、番号を総当たりで開けようと考える人もいるのではないでしょうか。

もし、総当たりを実行する場合は暗証番号の桁数と仕様で判断することが大切です。

例えば、2つの数字の組み合わせが暗証番号になっている郵便ポストのダイヤルロックであれば、総当たりをしても200通りを試すだけで済みます。

スムーズに進められれば、10分前後ですべてのパターンを試せるのでやってみるのもよいでしょう。

一方、暗証番号の組み合わせが3桁になっている南京錠のダイヤルロックの場合は1,000通りあるので、時間がかかってしまいます。

個人差があるので一概にはいえませんが、1,000通りをすべて試し終わるまで30分前後必要です。

しかも、この30分前後というのは「運がよければ」という話ですので、場合によっては30分を超えることもあるでしょう。

また、00~99の2桁の数字を4つ組み合わせる金庫のダイヤルロックの場合、1万通りものパターンがあるので、番号の総当たりをするには向きません。

すべてのパターンを試し終えるまで単純に考えても1ヶ月以上かかることになってしまいます。

電話1本でOK!鍵屋にダイヤルロックを開けてもらうメリット

メリット

ダイヤルロックが自力で開けられず、できるだけ破壊せずに開けたいときはプロの技術がある鍵屋に依頼するのがおすすめです。

鍵屋であれば、「故障しているのか」、「暗証番号が間違っているのか」など原因の特定も正確にできます。

また、ダイヤルロックを解除するまでの作業も迅速に行えるので、自力で番号の総当たりをするよりも時間がかかりません

しかも、電話1本で現場までお伺いできるため、気軽にご依頼いただけます。

道具を使って自力で開けようとすると、最悪ダイヤルロック自体も壊れてしまう可能性がありまます。

また、やり方次第ではケガをしてしまう可能性もあるでしょう。

鍵屋に依頼をすると費用がかかるので、ためらってしまう人もいると思いますが、実際は鍵を壊すより時間も費用もかからないことが多いです。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

ダイヤルロックが開かないときは信頼できる鍵屋に依頼しよう

鍵屋さんのイメージ

ダイヤルロックのなかでも複雑なものは、自力で開けられない場合も少なくありません。

また、開け方は合っていてもリセットをし忘れている可能性があるので、再確認することが大切です。

番号を忘れてしまったときは、専門家に任せれば迅速に解決できます。

信頼している鍵屋に任せるのもよいでしょう。

キーレスキューサービスなら、鍵を壊さずスピーディーかつ丁寧にダイヤルロックを解錠できます。

出張費用(緊急時のキャンセル以外)・見積り費用は無料、作業前にお見積書をご提示し、お客様に納得いただいてから作業に入ります。

アフターサービスも充実しており、1年間の無料工事保証無償商品保証が付いてきます(※保証適用の詳細については弊社保証基準に拠るものとします)。

鍵に関するトラブルでお困りの場合は、お気軽にご依頼ください。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF タップしてメールで依頼
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF 無料相談はこちらをタップ