バイクや原付の鍵を紛失したときの対処法とは?

バイクや原付の鍵をなくしてしまったとき、どのように対処すれば良いかご存知ですか?
鍵屋に依頼すればスムーズにトラブルを解決することができますが、なるべく出費を抑えたいという方も多いですよね。
そこで今回は、バイクや原付の鍵を紛失してしまったときにできるだけ損をしない対処法をご紹介していきます。
目次
バイクの鍵を紛失したときに確認すること

バイクや原付を趣味として楽しむだけでなく通勤や通学に使用しているという方も多いのではないでしょうか。
日常生活をサポートする便利な乗り物ですが、鍵を紛失するトラブルに見舞われてしまうこともあるかもしれません。
バイクや原付の鍵をなくしたと気づいたとき、どのように対処すれば良いのかわからず頭が真っ白になった経験をした方も少なくないでしょう。
鍵をなくした場合、新しい鍵を作らなければいけないと考える方も多いですが、状況によっては簡単な鍵開け作業で済むケースもあります。
焦りは禁物ですので、まずは落ち着いて鍵のありかを探すことから始めてみましょう。
どこかに入れていないか確認
鍵は小さく軽いものですので、いつもと違うところに入り込んでしまっても気づきにくいことがあります。
バイクや原付の鍵をなくしてしまい鍵屋などに依頼したけど、実は依頼した後にポケットやカバンから鍵が見つかったというケースもよくあります。
鍵をなくしたときには、ポケットやカバンの中を入念に探すだけでなく、立ち寄った場所も確認してみてください。一度確認したから大丈夫と思っていても、じっくりと探してみると意外なところから見つかることもあるので、落ち着いてじっくりと探してみましょう。
メットインに閉じ込めていないか確認
バイクや原付の鍵紛失トラブルを経験した方の中には、メットインの中に鍵を入れたまま施錠してしまったという方も多くいらっしゃいます。
メットインとは、シート下にあるヘルメットや荷物を収納できるスペースのことです。上着やカバンなどに鍵が入ったままメットインに入れて閉めてしまい、鍵を閉じ込めてしまうトラブルが多いです。
メットインに鍵がある場合、鍵開けは依頼しなければいけないものの、完全に紛失したときと違って、わざわざ新しく鍵を作らなくてもトラブルを解消できるので作業時間や費用を抑えることができます。
スペアキーがあるか確認
万が一、鍵を紛失してしまったとしてもスペアキーがあれば費用は安く抑えられます。
紛失した鍵を一から作るとなると鍵穴から作成しなければならず費用が高くなってしまいます。しかしスペアキーがあれば開錠を依頼することなく開けることが可能ですし、スペアキーを作るときも鍵穴から作成する必要がないため通常価格で作成できます。
スペアキーをあらかじめ作って家に置いてあるという方で、損をすることなく鍵トラブルを解消したい場合は、スペアキーを自宅に取りに帰った方が安く済ませられるのかを見極め、帰宅するか鍵屋に依頼するかを決めてみても良いでしょう。
任意保険・ロードサービスを確認
鍵の紛失トラブルは、任意保険やロードサービスを利用するとスムーズに対処することができます。
メットインの鍵開けや、バイク・原付の移動を行ってくれるなど加入している任意保険やロードサービスによって無料でサービスを利用することができる場合がありますので、加入している方は契約内容などを確認してみましょう。
どうしても見つからなければ警察に

思い当たる場所を探してみても見つからないときには、そのままにせず警察に連絡して遺失届を出しておくと安心です。
警察に遺失届を提出しておけば鍵が見つかったときに連絡してもらえます。
遺失届を出すときには、名前の他にも鍵をなくした日時や場所、鍵の特徴などを聞かれますが手続きは比較的簡単です。
メットインに閉じ込めた場合

バイクや原付の鍵をメットインに閉じ込めてしまったときは、鍵開けをしなければいけません。
無理にこじ開けてしまうと破損してしまうこともあるので要注意です。
エンジンとメットインの鍵穴が別々になっている場合は、メットインの鍵開けを行うだけでトラブルを解消できます。一方エンジンとメットインの鍵穴が同じ場合は鍵開けが難しいため、鍵穴から新しい鍵を作成しなければいけません。
バイクや原付によって鍵穴のタイプに違いがあるため、どのような形状になっているかを確認してみてください。
エンジンとメットインの鍵穴が別々になっている場合は、メットインの鍵開けを行うだけでトラブルを解決できます。
一方エンジンとメットインの鍵穴が同じ場合は鍵開けが難しいため、鍵穴から新しい鍵を作成しなければいけません。
自力で開ける
メットインの鍵開けをするときに少しでも費用を抑えたいと思っている方も多いのではないでしょうか。中には、費用を負担したくないがために自力でこじ開けるという方もいますが、この方法はおすすめできません。
メットインのロック箇所を破損させてしまった場合、修理費用が高額になってしまいます。
間違った方法で対処したことにより修理費用の負担が大きくなってしまうケースも多いので、メットインが開かないときには最初からプロの力に頼ってみることを検討した方が良いでしょう。
JAFなどのロードサービスか鍵屋に依頼
JAFなどのロードサービスの会員になっていれば無料でサービスを受けることができます。
料金の心配をすることなくトラブルを解消することも実現できます。
JAFでは、24時間にわたり対応しており、スピーディーに鍵開け作業を行うことも可能です。
万が一に備えて事前にロードサービスの会員になっておくことが、費用を抑えてトラブルを解決するポイントだと言えるでしょう。
完全に鍵をなくした場合

明らかにメットインに鍵が入っていないという場合には、バイク屋や鍵屋に依頼して鍵の作成を依頼しましょう。
鍵を新しく作成するとなると高額な費用がかかってしまうのではと思っている方も多いかもしれませんが、状況に合わせて適切な方法を選べば損をしてしまうことはありません。
バイク屋に作成依頼
安く鍵の作成を依頼できるといったメリットがある一方で、日数がかかってしまうといったデメリットもあります。
シリンダー番号がわかれば純正の鍵を作成することができますが、鍵の作成が完了するまでに1週間~2週間程度の期間を要するため、できるだけ早く新しい鍵を手に入れたいという方は依頼する前にしっかりと検討してみる必要があるでしょう。
バイク屋に鍵の作成を依頼した場合、鍵屋よりもリーズナブルな費用で利用することができます。費用相場は2,000円~となっており、安く利用できるのも魅力の一つです。
しかし、安く鍵の作成を依頼できるといったメリットがある一方で、日数がかかってしまうといったデメリットもあります。
シリンダー番号がわかれば純正の鍵を作成することができますが、鍵の作成が完了するまでに1週間~2週間程度の期間を要するため、できるだけ早く新しい鍵を手に入れたいという方は依頼する前にしっかりと検討してみる必要があるでしょう。
鍵屋に作成依頼
できるだけ早く新しい鍵を手に入れたいという方は、鍵屋に依頼することがベストな方法です。電話一本で出張可能な鍵屋に依頼すれば、その日のうちに即座にトラブルを解決することができます。
たとえ鍵をなくしてしまったとしても、高度な技術を使って鍵穴からスピーディーに鍵を作成することが可能です。鍵屋であればその場で作業を行うこともできるため、時間を無駄にすることもありません。鍵屋に依頼すると最短10分で作業を完了させることもあります。
しかし、スピーディーに鍵のトラブルを解決できることからバイク屋のサービスと比べると費用相場は高めとなります。一般的に10,000円~程度が相場となっており、利用する鍵屋によっては高額な費用が発生することもあるので、事前に料金を確認することを怠らないようにしましょう。
出張可能な鍵屋を利用するときには、思わぬ料金トラブルに巻き込まれてしまうことがないように事前にホームページなどで情報を集めることが大切です。料金やサービス内容を確認するのはもちろんのこと、キャンセルすることができるのか、出張費用はかかるのかなども尋ねてみましょう。
イモビライザーの紛失は高額費用になるので注意

イモビライザーキーを使用している場合、費用は30,000円以上と高額になります。
他の鍵とは違いイモビライザーキーは、内部にコンピューターが組み込まれているのも大きな特徴です。新しく鍵を作成するときには、キーの内部に組み込まれているコンピューターを新たに交換し、イモビライザーの登録をする必要があるので高額になってしまいます。
また、スマートキーを使用している場合、シリアルナンバーから新しい鍵を作成することになります。
シリアルナンバーを把握しておけば10,000円~程度の費用に抑えられます。
シリアルナンバーは鍵の裏側に記載されていて、もしあらかじめ控えていなかった場合、鍵を紛失してしまうと把握することが難しくなり、総入れ替えに高額な費用がかかってしまいます。
スマートキーを使用している方は、万が一のトラブルに備えて事前にシリアルナンバーを控えておくと、いざというときも安心して対処することができるでしょう。
バイクの鍵紛失はキーレスキューサービスにおまかせを!

バイクや原付の鍵紛失トラブルは、いつどこで発生してしまうかわかりません。事前にスペアキーを作っておくことや、鍵をなくさないようキーチェーンに取り付けるなど効果的な対策をしておくこともトラブルを回避するポイントです。
万が一、スペアキーの予備がなく鍵の紛失トラブルに見舞われてしまったときには、キーレスキューサービスをお気軽にご利用ください。
もしかしたら鍵開けや鍵作成を業者に依頼すると、作業費以外にもいろいろ費用がかかってしまうと思っている方も多いかもしれません。しかし、キーレスキューサービスにおまかせいただければ出先まで出張費無料で駆け付けられるだけでなく見積もりも無料です。
もちろんご提示した見積もり料金は最終金額で、見積もり後の追加請求などはございません。費用を抑えて鍵のトラブルをスピーディーに解決することができます。
弊社では、バイクの鍵作成料金は13,200円~、バイクの鍵開錠やメットイン開錠は8,800円~となっています。
できるだけ早く正確にトラブルを解決し、リーズナブルな料金で対応しておりますので、お困りの際にはお気軽にお問い合わせください。