1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀
ドアノブをホームセンターで買って自分で交換する方法!選び方や注意点を解説!

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

ドアノブをホームセンターで買って自分で交換する方法!選び方や注意点を解説!

更新日:2024/12/01
レバーハンドル錠

この記事でわかること

  • ドアノブを自分で交換する方法
  • ドアノブを交換するときの注意点
  • 交換用ドアノブの選び方
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

ドアノブが回しづらい・外れてしまった、などの不具合が起きたとき、自分で交換することができれば業者に頼むよりも費用を抑えることができます。

本記事では、ホームセンターでドアノブを購入して自分で交換する方法について解説します。交換用ドアノブの適切な選び方や交換時の注意点も紹介します。

ホームセンターのドアノブで交換できる?

結論から申し上げますと、ホームセンターで購入できるドアノブで交換することは可能です。

注意点をしっかりと守り、必要な工具が揃っていれば、問題なく交換できるでしょう。特にDIYに慣れている方であれば、簡単に感じるはずです。

ただし、ドアの規格や既存の錠前の形状によっては、取り付けができない場合もあります。このような場合は、適合する製品を探すか、専門業者に相談する必要があります。

ドアノブの種類別に特徴と費用を紹介

ドアノブにはたくさんの種類があり、それぞれ特徴が異なります。ここでは、ドアノブの種類別の特徴と大体の値段を紹介します。

チューブラ錠

チューブラ錠

チューブラ錠は、鍵の機構がチューブ状のケースに収められており、家庭用の室内ドアやトイレのドアによく使われています。

デッドボルト(かんぬき)はないため、施錠する際はラッチ(仮締めの役割を果たす金具)を固定することで、デッドボルトの代わりになります。

ノブには丸型の握り玉タイプやレバーハンドルタイプがあり、鍵のないシンプルなものや、内側から鍵をかけられるものなど、用途に応じた種類があります。

見た目の特徴として、ノブを固定している丸座にネジが見えています。

ホームセンターで購入できるチューブラ錠の価格帯は、3,000円~10,000円程度が一般的です。

レバーハンドル錠

レバーハンドル錠
長沢製作所カタログより

レバーハンドル錠は、レバーを押し下げするだけで開閉でき、玄関・室内・勝手口など様々な場所で使用されています。

握り玉のように回す動作が不要なので、力が弱い小さな子どもや高齢者にとって使いやすいです。

構造はチューブラ錠と同じで、施錠機能を持たない空錠やトイレで使われることが多い表示錠(外側から施錠状態が分かる錠前)などがあります。

見た目もチューブラ錠と同様に、ハンドルの根本にネジが見えています。

ホームセンターで購入できるレバーハンドル錠の価格帯は、3,000円~10,000円程度が一般的です。

円筒錠

円筒錠
株式会社GOAL WEB総合カタログ

円筒錠は、握り玉タイプのドアノブが多く、主に室内ドアや勝手口で使用されることが多いです。

ノブとシリンダーが一体型になった「キー・イン・ノブ」タイプで、室外側には鍵穴があり、室内側にはプッシュボタンがついていることが多く、これを押すとラッチが固定され施錠状態になります。

デッドボルトはついていませんが、室外側からは鍵で開ける必要があるので、多少の防犯性は担保されています。

ホームセンターで購入できる円筒錠の価格帯は、3,000円~15,000円程度が一般的です。

インテグラル錠

インテグラル錠
株式会社GOAL WEB総合カタログ

インテグラル錠は、円筒錠と同じく「キー・イン・ノブ」タイプで、見た目が似ていますが、デッドボルトが備わっているのが大きな違いです。

室外側には鍵穴があり、室内側にはサムターン(つまみ)がついていることが多く、これを回すことでデッドボルトが飛び出し施錠されます。

防犯性が円筒錠より高いため、古い建物では室内のドアノブとしてはもちろん、玄関や勝手口にも使用されることもあります

ホームセンターで購入できるインテグラル錠の価格帯は、5,000円~20,000円程度が一般的です。

プッシュプル錠

プッシュプル錠
美和ロック株式会社 WEB総合カタログより

プッシュプル錠は、ハンドルを押すまたは引く動作だけでドアを開閉できるドアノブです。

高齢者や小さい子供はもちろん、両手がふさがっている場合でも簡単に操作できるのが特徴で、新築の戸建てやマンションの玄関ドアに採用されることが多いです。

基本的に上下2ヵ所に鍵がついた「ワンドアツーロック」タイプが殆どなので、防犯性にも優れています。

ホームセンターで購入できるインテグラル錠の価格帯は、10,000円~50,000円程度が一般的です。

サムラッチ錠

サムラッチ錠
株式会社GOAL WEB総合カタログ

サムラッチ錠は、主に玄関ドアに使用される豪華なデザインが特徴の錠前です。

その名の通り、親指(サム)でつまみを押すと、ラッチが引っ込み、ドアが開閉できる独自の構造を持っています。

アンティーク調の豪華な装飾がされていることから「装飾錠」とも呼ばれており、古い戸建て住宅では玄関のドアノブとして使われていることがあります。

ホームセンターで購入できるサムラッチ錠の価格帯は、10,000円~50,000円程度が一般的です。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

交換するドアノブは何を選べば良い?

ここでは、交換用のドアノブをホームセンターで購入する際の注意点について解説します。

規格が合うか確認する

ドアの側面

交換用のドアノブを選ぶ際は、「今と同じ物」か「違うタイプの物」を選ぶかによって必要な準備が異なります。

今使っているドアノブと同じ物に交換する場合は、型番メーカー名が分かれば、部品選びに失敗することはありません。

型番とメーカー名は、ドア側面のフロントプレートに刻印されています。上記画像で説明すると、型番が「13LA」、メーカー名が「MIWA」ということになります。

一方、もう少し使いやすいドアノブに交換したい、今使っているドアノブが廃番になった、など様々な理由で違うタイプのドアノブに交換したい方も多いと思います。

そういった場合、新しいドアノブが現在のドアの規格に合うか計測する必要があります。サイズや形状が一致しない場合、取り付けができないだけでなく、ドア自体の加工が必要になる可能性があります。

計測する箇所は以下の通りです。

①フロントプレートの横幅と高さ

フロントプレートの高さと幅

②バックセット(ドアノブの中心からドアの端までの長さ)

バックセット

③ビスピッチ(フロントプレートを固定している2ヶ所のネジの距離)

ビスピッチ

④ドアの厚み

ドアの厚み

⑤丸座の直径

丸座の直径

どこに設置するドアノブなのかを考える

ドアノブを選ぶ際は、設置場所に合った機能やデザインを考慮することが大切です。

例えば、玄関や勝手口などの外部に通じる扉の場合、防犯性耐久性が重視されるため、鍵付きのドアノブを選ぶと安心です。

一方で、浴室やトイレなどプライバシーを重視する空間では、簡易な施錠機能が付いたドアノブが適しています。

また、オフィスや公共施設などの多人数が頻繁に利用する場所は、耐久性清掃のしやすさなどを優先して選ぶと良いでしょう。

誰が使うドアノブなのかを考える

ドアノブを利用する人の年齢や身体的特徴を考慮することも大切です。

例えば、小さい子供や高齢者が使う場合には、握力が弱くても開けやすいレバーハンドル錠が便利です。手を引っ掛けるだけで動かせるため、体力を必要とせず、快適に使用できます。

障がいのある方が使用する場合、力の加減や操作方法が適切な製品を選ぶことが求められます。特に公共施設やバリアフリー設計の住宅では、押す・引く動作のみで開閉可能なプッシュプル錠が多く採用されています。

交換用のドアノブを購入する際は、誰が使うドアノブなのか今一度考えてから購入すると良いでしょう。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

ドアノブをホームセンターで買って自分で交換する手順

ここでは、ドアノブの種類別に自分で交換する具体的な手順を紹介します。

チューブラ錠の交換手順

チューブラ錠(握り玉タイプ)を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室内側の丸座に固定されているネジを外し、室内側のドアノブを取り外します。

2.室外側の丸座に固定されているネジを外し、室外側のドアノブを取り外します。

3.ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外し、ラッチケースを取り外します。

4.交換用のラッチケースを取り付けて、ネジで固定します。

5.室外側・室内側の順番でドアノブを取り付けて、ネジで固定すれば完了です。

レバーハンドル錠の交換手順

レバーハンドル錠を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室外側のドアノブを固定しているネジを外し、室内側・室外側の順番でドアノブを取り外します。

2.室外側・室内側の台座カバーを外し、固定されているネジを外します。

3.ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外し、ラッチケースを取り外します。

4.交換用のラッチケースを取り付けて、ネジで固定します。

5.室内側・室外側の台座を固定し、ネジを締めてカバーを取り付けます。

6.室外側・室内側の順番でドアノブを取り付け、室外側のドアノブのネジで固定すれば完了です。

円筒錠の交換手順

円筒錠を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室内側のドアノブの根本にある小さい溝に先端が細いものを差し込み、ドアノブを取り外します。

2.室内側の丸座の溝にマイナスドライバーを差し込み、丸座を外します。

3.室内側の丸座裏金に固定されているネジを外して丸座裏金を外し、室外側のドアノブを取り外します。

4.ドア側面のフロントプレートについているネジを外し、ラッチケースを取り外します。

5.ラッチケースを取り付けて、ビスで固定します。

6.ラッチボルトの後方部と室外側のドアノブのリフレクター(穴が開いた部分)が嚙み合うように取り付ける。

7.室内側の丸座裏金をラッチケースの溝に嚙み合うように取り付け、ネジで固定します。

8.丸座を室外側から取り付けたドアノブの溝と丸座の穴が重なるように取り付け、室内側のドアノブを取り付ければ完了です。

インテグラル錠の交換手順

インテグラル錠を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室内側の丸座を反時計回りに回して外し、室内側の丸座裏金を固定しているネジを外し、丸座裏金を取り外します。

2.室外側のドアノブを取り外します。

3.ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外し、錠ケースを取り外します。

4.錠ケースを取り付けてビスで固定します。さらに室外側のドアノブを溝に合わせて取り付けます。

5.室内側の丸座裏金を取り付け、ネジで固定し、丸座を取り付ければ完了です。

プッシュプル錠の交換手順

プッシュプル錠を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室内側のドアノブの側面に固定されているネジを外し、室内側のドアノブを取り外します。

2.室内側の金具を固定しているネジを外し、金具と室外側のドアノブを取り外します。

3.ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外し、フロントプレートを外します。

4.シリンダーを固定しているネジを外し、シリンダーを取り外します。

5.錠ケースを取り外します。

6.錠ケース・シリンダーの順番で取り付けます。

7.ネジでシリンダーを固定し、ドア側面のフロントプレートを取り付けます。

8.室外側のドアノブを取り付け、室内側の金具をネジで固定します。

9.室内側のドアノブを取り付け、ネジで固定すれば完了です。

サムラッチ錠の交換手順

サムラッチ錠を自分で交換する手順は以下の通りです。

1.室内側のドアノブを固定されているネジを外し、室内側のドアノブを取り外します。

2.室外側のドアノブを取り外します。

3.室内側のサムターンのネジを外し、サムターンと室外側のシリンダーを取り外します。

4.ドア側面のフロントプレートについているネジを外し、錠ケースを取り外します。

5.錠ケース・フロントプレートの順番で取り付け、ネジで固定します。

6.室外側のドアノブのシリンダーのネジを外し、新しいシリンダーを取り付けます。

7.室外側の上部のシリンダーのネジを外し、新しいシリンダーを取り付けます。

8.室外側・室内側のドアノブを取り付けます。

9.室外側の上部のシリンダー・室内側のサムターンの順番で取り付ければ完了です。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

自分でドアノブを交換するときに注意すること

自分でドアノブを交換する際は、いくつか注意点があります。失敗するリスクもありますので、しっかりと確認しておきましょう。

作業中はドアを開けておく

ドアノブを交換する際は、必ずドアを開けた状態にしておきましょう。

ドアノブが外れた状態でドアが閉じてしまうと、ラッチボルトがドアの側面からラッチケースに収まり、ドアが固定されてしまいます。

この状態ではドアの開閉ができなくなり、外側で作業中だった場合には閉め出しに遭う恐れがあります。

部品はなくさない

ネジなどの細かい部品は紛失しないように注意しましょう。

小さなネジやプレートは作業中に見失いやすいため、トレーや小さな箱を用意して一箇所にまとめて保管しておくと安心です。

また、新しい部品を取り付ける際にも、どの部品がどこに必要なのか混乱を避けることができます。

特に既存のドア枠や本体に再利用する部品がある場合、誤って捨てたり紛失したりすると、作業が進まなくなる原因になります。計画的に作業を進めるためにも、部品の管理は徹底しましょう。

賃貸物件の場合は事前に管理会社や大家に許可を得る

賃貸物件でドアノブを交換する場合は、事前に管理会社や大家に許可を得る必要があります。

賃貸物件はあくまで貸主から借りている状態なので、許可を取らずに勝手に交換すると契約違反になる可能性があります。

また、退去時には原状回復の義務があるため、交換したドアノブや取り外した部品を保管しておくことも求められる場合があります。

業者にドアノブ交換を依頼するときも同様に許可が必要なので、忘れないようにしましょう。

賃貸物件での注意点については以下の記事で詳しく解説しています。併せてご一読ください。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

自分でドアノブを交換するのが不安なら業者に任せよう!

ここまで自分で交換する方法を紹介してきましたが、「大変そうだな…」と感じた方もいらっしゃると思います。

ここでは、ドアノブ交換を業者に依頼するメリット、どの程度の費用がかかるのか解説します。

ドアノブ交換を業者に任せるメリット

ドアノブ交換を業者に任せるメリットは以下の通りです。

  • 失敗するリスクがない
  • 自分で工具やドアノブを揃える手間が省ける
  • 作業時間を短縮できる
  • 保証がつく

複雑な仕組みのドアノブや防犯性が高いドアノブは、正確な取り付けが必要となりますが、業者に任せることで取り付けミスを防ぐことが可能です。

また、作業時間を短縮できる点もメリットの一つです。経験豊富なプロに依頼すれば、迅速かつ安全に作業が完了します。

加えて、業者に依頼すると保証がつく場合が多く、万が一問題が発生した場合でも安心です。

もちろん自分で交換することで費用を抑えられるなどのメリットはあります。ただ、自分で交換しようとして失敗してしまうと余計な費用がかかってしまいます。

自力でのドアノブ交換に少しでも不安がある場合は、業者に依頼するのが得策だといえます。

ドアノブ交換を業者に任せたときの費用相場

ドアノブ交換を業者に依頼した場合の費用相場は以下の通りです。

チューブラ錠
14,000円~21,000円
レバーハンドル錠
14,000円~50,000円
円筒錠
14,000円~26,000円
インテグラル錠
16,000円~40,000円
プッシュプル錠
21,000円~70,000円
サムラッチ錠
36,000円~85,000円

基本的に業者にドアノブ交換を依頼した場合にかかる費用の内訳は、部品代+作業代です。

作業代の相場は、6,600円~11,000円ほどですが、部品代はドアノブの防犯性能によって大きく変化します。

比較的室内で使われることが多いチューブラ錠円筒錠に比べて、玄関などで使われることが多いプッシュプル錠サムラッチ錠は費用が高くなる傾向です。

ドアノブの費用相場についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

ドアノブ交換でお困りでしたらキーレスキューサービスにお任せください

ドアノブ交換でお困りのことがあれば、年中無休のキーレスキューサービスにご相談ください。

弊社は出張費・見積費はいただいておりません。見積だけのご依頼でも、費用を心配せずにお気軽にお問い合わせいただけます。

8:00~23:00まで電話受付を行っており、急なトラブルにも最短15分で現場に駆けつけ、柔軟に対応できます。

また、弊社には経験豊富なプロのスタッフが多数在籍しているため、どんなドアノブの種類やトラブルにも的確に対応し、確実な作業をお約束します。

キーレスキューサービスは、安心とスピードを重視したサービスで、どなたでも安心してご利用いただける体制を整えています。ドアノブ交換でお困りの際はお気軽にご相談ください。

キーレスキューサービスの料金を見る

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF タップしてメールで依頼
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF 無料相談はこちらをタップ