【コインロッカーのトラブル】コインロッカーが開かないときはどうする?鍵を紛失したときの対処法を解説!

【コインロッカーのトラブル】コインロッカーが開かないときはどうする?鍵を紛失したときの対処法を解説!

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

【コインロッカーのトラブル】コインロッカーが開かないときはどうする?鍵を紛失したときの対処法を解説!

更新日:2024/02/15
コインロッカー鍵紛失メイン画像

コインロッカーは、荷物を預けたいときに利用したことがある人も多いはずです。

駅や銭湯、プールやスポーツジムなどの公共施設、店舗など、いたる場所に設置してあります。

そんなコインロッカーですが、「なぜか鍵が開かない」「鍵を紛失してしまった」というトラブルに遭遇することがあるかもしれません。

では、「利用しているコインロッカーの鍵が開かない」というときは、どのような対処をしたら良いのでしょうか?

この記事では、コインロッカーの扉が開かない場合や、鍵を紛失してしまったときの対処法などについてご紹介します。

コインロッカーの鍵が開かない原因

ドアが開かない原因

コインロッカーの鍵が開かないときは、さまざまな原因が考えられます。主な要因は以下の通りです。

扉、子鍵が変形している

扉や子鍵が変形

長年使用しているコインロッカーなどはメンテナンスが行き届いていない場合、経年劣化が進むことで子鍵やシリンダーに問題が起こり、子鍵あるいはシリンダー内部品が変形して鍵が差さらない、回らないといったことが起こります。

また、劣化以外にも物をぶつけたり、乱暴な使い方をされたロッカーは錠前や扉が変形・破損していることも考えられます。

コインロッカーの外観に凹みや変形などがないか確認してみてください。

破損が見られたら、そのまま自力で開けられる可能性は低いため、管理会社に連絡をして下さい。

鍵穴に異物が詰まっている

鍵穴に異物

鍵がうまく差さらない、鍵穴がまわらないためにコインロッカーが開かないというときは、鍵穴に異物がつまっていることも考えられます。

この場合は、鍵穴のメンテナンス、洗浄をおこなうことで問題が解決する可能性があるため、コインロッカーを管理している管理会社に知らせてください。

暗証番号を間違えている

暗証番号を間違えている

ダイヤル式ロッカーを使用する際、最も頻繁に発生する問題は「暗証番号を間違えていることに気が付かない」というトラブルです。

 特に、ユーザーが暗証番号を変更したつもりがなくても、誤った操作によって番号を変更してしまい、本人はそのことに気が付いていないというケースもあります。

暗証番号が分からない場合はロッカーの管理会社や駅員さんに聞きましょう。

コインロッカーの中に物を入れすぎている

コインロッカーに物を入れすぎている

コインロッカーの中身を無理に詰め込みすぎると、扉を枠に固定するかんぬきが強い圧力で押し付けられて開かなくなってしまうことがあります。

この場合は、扉を押しながら鍵を回してみると開けられる可能性があります。

鍵を紛失した

鍵を紛失

コインロッカーの鍵をなくしてしまって扉が開けられない場合、まずは落ち着いて自分の持ち物や衣類のポケットの中に紛れていないかよく確認してみてください。

また、移動中や訪れた施設、駅内で落としたことも考えられます。

落とし物として届いていることも考えられるので、どこかに落としたり忘れたりしていないかも思い出してみましょう。

コインロッカーの種類

コインロッカーの種類

コインロッカーはロッカーの一種ではありますが、利用する人に「貸し出す」ものであり、料金を徴収するシステムが必ず必要になります。

また、初めて導入された東京オリンピック(初回)の時代から60年近くの歳月が過ぎていますので、使用されている錠前も基本的なシリンダー錠から最近ではICカード式など、いくつかの種類があります。

最も代表的なタイプがどういったものか見ていきましょう。

有料式

有料式

有料式コインロッカーは、硬貨を使用して利用できる従来のタイプです。

100円硬貨などを入れ、子鍵を回すことで開閉するタイプの鍵式コインロッカーが最もポピュラーで、鉄道の駅構内に設置されていることが多いです。

コインリターン式

コインリターン式

コインリターン式のロッカーは、硬貨を入れて施錠し、解錠するときに使用硬貨が返却される仕組みを持つ錠前のロッカーです。

主にスポーツジムの更衣室銭湯の脱衣所といった施設で見かけます。

スポーツジムのように入場するためには会員でなくてはならない場所や、銭湯、スイミングプール、或いは美術館などのように、既に入場料金を支払っている施設で利用できるコインロッカーに多いタイプです。

タッチパネル(ICカード)式

タッチパネル(ICカード式)

最近駅構内に増えてきたコインロッカーの一種にSuicaやICOCA などの交通系ICカードで施錠するタッチパネル式のものもあります。

このタイプは首都圏などの大きな駅構内に設置されていることが多く、キャッシュレスで硬貨の持ち合わせがなくても使用できることから従来の硬貨を投入する有料式コインロッカーよりも普及が進んでいます。

コインロッカーの鍵を紛失した場合の注意点

鍵を紛失した際の注意点

コインロッカーの鍵をなくしてしまったときは、つい自力で対処できないか考えてしまいがちです。

自力で対処しようとするとコインロッカーの破損や鍵の紛失代金以上の請求といった思わぬトラブルに繋がりかねません。

ここではコインロッカーの鍵を紛失した場合の注意点について解説します。

無理に開けようとする

鍵が開けられないからといって力づくで開けようとするのはやめましょう。

コインロッカーを故意に破損させた場合は、賠償責任が伴うほか器物破損罪にも該当します。

ピッキングをする

ピッキングをする

コインロッカーの鍵穴にヘアピンや安全ピンを差し込んで、ピッキングしようとする行為も絶対にやってはいけません。

硬いものを鍵穴に差し込むと鍵穴内部が傷付いてしまう可能性があります。

勝手に鍵屋を呼ぶ

勝手に鍵屋を呼ぶ

コインロッカーの管理者に許可なく鍵屋を呼んではいけません。

まずは、コインロッカーの管理会社へ連絡して事実を伝えることが先決です。

駅構内や店舗に設置しているコインロッカーは、その駅や店舗が管理しているとは限りません。

業者が駅や商業施設などの一部を借りてコインロッカーを設置している場合は、駅員や従業員では対応できません。

たとえ鍵屋に開錠を依頼したとしても、鍵屋はコインロッカーの管理会社以外からの依頼を受けることはできません。

許可を取らずに合鍵作成をする

合鍵作成も同様に、コインロッカーの管理会社に許可を取らずに行うことはできません。

コインロッカー最大手メーカーである株式会社アルファのように、防犯上の対策としてロッカー類の合鍵作成はせず、シリンダー交換のみの対応を企業方針として定めている場合もあります。

まっとうな合鍵屋であれば、コインロッカーの合鍵作成には対応していない、と断られるでしょう。

管理会社の営業時間を確認する

営業時間を確認

管理会社の営業時間についても注意が必要です。

営業時間外だった場合、翌日の営業時間まで待つ必要があり、コインロッカー内の荷物は手元に返ってきません。

管理会社によって営業時間が異なり、日曜日や祝日に対応していないところもあるようです。

その場合も、残念ですが翌日の営業時間まで待って連絡するほかありません。

QRコードのレシートを紛失した場合は?

QRコードのレシートを紛失

コインロッカーに荷物を預けたときに発行されるQRコードが印刷されたレシートは、鍵番号や扉の番号といった荷物を受け取る際に必要な情報が記載されています。

また、コインロッカーの管理会社の連絡先や営業時間もレシートに記載されていることが多いです。

このレシートを紛失した場合も、鍵を紛失したときと同様に管理会社に連絡をしましょう。

ICカードを紛失した場合は?

ICカードを紛失

ICOCAやSuicaなどのICカードを紛失した場合は鍵紛失と同様に管理会社に連絡する必要があります。

また、駅の窓口や交番に紛失したICカードが紛失物として届けられていないか確認しましょう。

折を見て警察に遺失届を出しておくと拾った人が届けに来た際に、連絡を貰うことができます。

駅や施設のコインロッカーの鍵を紛失してしまったら?

コインロッカーの鍵を紛失

ここでは、駅や施設内のコインロッカーの鍵を紛失した際の対処法をご紹介します。

かばんやポケットに入っていないか確認する

カバンに入っていないか確認

コインロッカーの管理会社に連絡をする前に、もう一度かばんや衣類のポケット、荷物の中を探してみましょう。

よくあるのが、管理会社のスタッフが到着した際に鍵が出てくる、というパターンです。

手持ちの荷物から見つからないようであれば、記憶を可能な限り遡り、立ち寄った場所などを思い出して問い合わせたり、戻って置き忘れなどがないか確認しておくべきです。

ショッピングモールなどの商業施設や鉄道では、届け出のあった落とし物などを一箇所に集めている場合がありますので、訪れた場所だけでなく、忘れ物センターのようなところにも問い合わせてみましょう。

管理会社に連絡する

管理会社に連絡

どうしても鍵が見つからない場合は、前述したようにコインロッカーの管理会社に連絡をし、鍵を紛失してしまった旨を伝えましょう。

管理会社の連絡先についてはコインロッカーか、その付近に表記されていることがほとんどですが、駅などで管理会社がわからない場合は駅員に訊いて下さい。

鉄道会社の別部署がコインロッカーの管理を担っている場合があります。

連絡をすると指示があるかスタッフの方が駆け付けてくれます。

本人確認をする

本人確認

防犯上の観点から、管理会社のスタッフがコインロッカーの鍵を開けるには、本人であることを証明する運転免許証やマイナンバーカード、保険証などの身分証明書を提示する必要があります。

そのうえで、コインロッカーに預けた荷物の中身などの話を聴取して、紛失届などの書類を作成したのち、管理会社のスタッフがマスターキーでコインロッカーを解錠します。

鍵交換代金を支払う

鍵の交換代金を支払う

最大手のコインロッカーメーカーである株式会社アルファが防犯のため、合鍵作成を行わない方針をとっています。

そのため、ほぼ全てのコインロッカーは一度鍵を紛失してしまったらシリンダー交換対応となります。

交換代金は¥2,000~¥3,000程度が目安ですが、これに出張費やその他費用が加算されることがあります。

また、コインロッカーの種類によっても値段が変動する場合もあります。

鍵紛失時の金額については、使用約款に記載されていることもありますので、約款がコインロッカー付近にある場合は確認しておくと良いでしょう。

コインロッカーの鍵紛失に備えておくべきこと

鍵の紛失は誰にでも起こる可能性があります。

ここでは万一、鍵を紛失したときのために備えておくと役立つことについて解説します。

レシートの暗証番号や電話番号を覚えておく

ICカード式のコインロッカーの支払いを現金で行うと、暗証番号が記載されたレシートが出てきます。

このレシートを紛失してしまうと暗証番号が分からなくなり、荷物を取り出すことができなくなります。

不安な方はレシートの暗証番号や管理会社の連絡先をメモしておくか携帯で撮影しておくと安心です。

ロッカーの位置を覚えておく

ロッカーの位置を覚えておく

大きい駅や施設内でコインロッカーの鍵を紛失した場合、どこのコインロッカーを使用したのかを把握しておかないと、管理会社のスタッフが駆け付けてくれたとしてもどこのロッカーを開ければよいのか分からなくなります。

コインロッカーの写真だけでなく、周辺の目印になるものと一緒に携帯で撮影しておくと、駅員さんや管理会社に伝えやすいでしょう。

鍵を入れる場所を決めておく

カバンの中に入っていないか確認する

コインロッカーの鍵をどこに入れたのかが分からないといったトラブルを防ぐためにも、鍵を持ち歩く際はカバンのどこに入れるのかをあらかじめ決めておくことで、鍵がないことに気付きやすくなり、鍵紛失のリスクを減らせるでしょう。

管理会社でお困りの方は鍵屋のキーレスキューサービスへ

鍵屋のキーレスキューサービスは個人からのコインロッカーの鍵開け・鍵作成依頼には対応できませんが、管理会社からのご依頼がある場合は対応が可能です。

マスターキーの紛失、スペアキーがないコインロッカーの鍵作成もお受けいたします。

鍵屋のキーレスキューサービスは365日対応しており、見積り費用は無料、見積り以降の作業料金は発生いたしません。

豊富な経験と技術力を兼ね備えたスタッフが駆け付けますので、鍵に関するお困りやご相談は是非鍵屋のキーレスキュービスにお任せください。

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる