レオパレスのドアの鍵が開かない? 一刻も早く家に入る方法を解説
この記事でわかること
- レオパレスの鍵が開かないときの窓口について
- レオパレスが対応できないときの依頼先
- 鍵が開かなくなる原因
記事監修者
名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー
これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。
家の鍵は、毎日使っているうちに不具合が出ることも少なくありません。手軽に住めることが理由で人気の「レオパレス」でも、まれに鍵が開かないトラブルがあります。
いざというとき困らないためには、鍵が開かないときの対処法とレオパレスで使用されている鍵の種類を押さえておくことが大切です。
今回は、鍵が開かなくなったときの対処法、レオパレスで使われている鍵を解説します。
目次
鍵が開かないときはレオパレスの窓口に連絡しよう
「いま家に入れない」「鍵を失くしてしまった」といった緊急性の高いトラブルの場合は、レオパレス21サービスセンター(0570-006-021)に電話すると良いでしょう。
多くの入居者はレオパレスの「入居者サポートシステム」に加入しているため、解錠料金などが無料になります。加入していない場合は下記料金が必要になります。
訪問時間 | 解錠料金 | 交換料金 |
11:00~17:59 | ¥3,850 | ¥20,350 |
18:00~10:59 | ¥16,500 | ¥25,850 |
また、入居者サポートシステムに加入済の場合は、鍵の紛失・盗難による交換費用も無料となります。その他の理由で交換する場合は有料となることもあるので、あらかじめどのぐらいの費用がかかるのか、聞いておくと安心です。
鍵が正常に作動しなくなってきたらレオパレスのホームページにある「設備修理依頼フォーム」にアクセスし、修理依頼を出しましょう。動かなくなってしまってから連絡するよりも、不具合が出ている時点で修理や交換を依頼した方が安心して生活を送れます。
レオパレス21の店舗で鍵を借りる
入居者本人であれば、管轄のレオパレス21の店舗で鍵を一時的に借りることができます。店舗に訪れる前に借りることができるのか、事前に必ず店舗に確認しましょう。
また、物件を管轄している店舗でないと鍵を借りることはできませんので、自分が住んでいる物件を管轄している店舗はどこか把握しておきましょう。
店舗で鍵を受け取る際は、本人確認書類が必要となります。利用可能な書類は下記の通りです。
- 運転免許証・運転経歴証明書
- パスポート
- 在留カード・特別永住者証明書・外国人登録証明書
- 学生証(契約時に届けた学校が発行したものに限る)
- 社員証(法人名義での契約かつ、契約名義の法人様が発行したものに限る)
店舗で借りた鍵は必ず当日中に返却する必要があるので、店舗の営業時間なども確認しておきましょう。
レオパレスが即時対応できないときは専門業者に連絡を
レオパレスのサービスセンターに連絡しても、電話が繋がらなかったり、すぐに提携の鍵業者を派遣して貰えなかったりするときもあります。
そのような場合に安く済ませようとして自力で開けようとする人もいるかもしれませんが、レオパレス物件の鍵は他の賃貸物件同様、オーナーの所有物ですから、ピッキングなどを試みるのはやめましょう。
緊急時にレオパレスの対応が間に合わない場合は、鍵の専門業者に相談してください。無論、賃貸物件ですのでレオパレス側に無断で交換はせず、非破壊解錠にとどめるのがベストです。
無事、鍵が開いたらレオパレスに連絡して、鍵屋に解錠してもらったことを報告し、鍵を紛失している場合は鍵交換を依頼しましょう。
鍵業者に解錠を依頼する際は、作業前に見積もりをとって最終金額を伝えてくれるところを探すとよいでしょう。出張費や見積費無料で駆けつけてくれる鍵屋もあります。加えて、過去の実績にレオパレス物件の解錠経験がある鍵屋であればなお心強いでしょう。
賃貸物件ですので、できる限り非破壊で解錠してくれる技術を持つ鍵屋が望ましいですが、カードキーなどは対応が難しいところもあります。
問い合わせの際に、使用している鍵は必ず伝えましょう。更にドアスコープの有無、室内側のサムターン(施錠する際に回すツマミ)のことなどを詳細に伝えることができれば理想的です。
鍵の開け方について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
レオパレスの鍵が開かなくなったら?正しい開け方を確認しよう
レオパレスの鍵が開かなくなったときは、まず慌てないで落ち着きましょう。レオパレスで使用している鍵は数種類あり、それぞれに正しい開け方やコツがありますので、まず正しい開け方ができているか、確認してみましょう。
ここでは、レオパレスの鍵の主な種類と開け方を紹介します。
ディスクシリンダー錠・ピンシリンダー錠の特徴と開け方
レオパレスで採用されている錠前のなかには、最も一般的な、ギザギザの子鍵(鍵穴に差し込む方の鍵)を使用するものが2種類あります。どちらも子鍵のギザギザが鍵穴側のタンブラーを正しい位置に揃えることで、解錠できる仕組みになっています。
子鍵の両側にギザギザがある錠は美和ロックのディスクシリンダー錠といいますが、ディスクシリンダー錠が広まってから数十年経っており、今となっては防犯性が低いため廃番になっています。そのようなことから、実際にまだディスクシリンダー錠を使っているところは少ないと考えられます。
ディスクシリンダーの後継として現在の美和ロックのスタンダードとなっているのが、ロータリーディスクシリンダー錠のU9です。ディスクシリンダー錠と同じように子鍵の両側にギザギザがありますが、ピッキングによる侵入がしにくく、防犯性が高いものとなっています。
物件によってはU9に置き換わっているところもあるでしょう。
子鍵の片側にだけギザギザがあり、シリンダー内にはピン形状のタンブラーが1列に配置されているのがピンシリンダー錠で、レオパレスではユーシン・ショウワ製のものが使われています。
ピンシリンダー錠も昔はピッキングのターゲットになり、防犯性能が問題視されましたが、今ではアンチピッキングピンを備えるなどの改良が施され、それなりの防犯性能が認められています。
ディスクシリンダー錠とピンシリンダー錠の開け方ですが、いたって普通の鍵の開け方です。まず子鍵を鍵穴の奥まで差し込み、そこから90度回します(回す方向は扉の向きによって違います)。最後に、子鍵を元の位置に戻せば鍵が開く仕組みです。
シリンダーがU9に変更されている場合は、横向きの鍵穴なので子鍵を入れてから縦になるよう90度回転させて水平に戻して下さい。
オプナス可変ディンプル錠の特徴と開け方
表面に凹みのある子鍵を用いるディンプル錠はピンシリンダー錠の発展形で、通常は1列のピンが2列以上並んでいるという複雑な構造を持ちます。このため、子鍵はギザギザではなく複数の凹みを持ち、これら凹みの位置や深さが少しでも違うと鍵が回らない精巧なものとなっています。
無論ピッキングなどで開けるのは大変難しく、子鍵の形状も精密で複製しにくいため、防犯性が高いのが特徴です。
レオパレスで採用されているオプナスの可変ディンプルキーは、一見ディンプルキーに見えない形状をしています。『キーの角のラインに斜めに特殊ディンプル加工を施し』ているらしく、当然、複製も困難です。
また、オプナスの鍵は「チェンジキー」システムが利用可能で、子鍵を紛失した場合でもチェンジキーを使用して失くした鍵を使えなくするなど、従来のシリンダー交換が必要ない錠になっています。
子鍵の持ち手にはカバーがついています。このカバーがずれていると、鍵を鍵穴の奥まで差し込むことができず、鍵が回りません。オプナスのディンプル錠は、まず黒いカバーがずれていないことを確認し、鍵をしっかりと鍵穴の奥まで差し込んでから90度回します。
ディンプル錠について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
Keidenカードシリンダーの特徴と開け方
Keidenカードシリンダーは、小判型の金属カードキーを用いるメカニカルキーのことです。カードキーと、本体内の磁石が反応して開け閉めをします。このカードキーを財布のなかに入れっぱなしにしておくと、他の磁気カードから磁力がなくなってしまう可能性があるため、注意しましょう。
Keidenカードシリンダーの開け方ですが、まずドアについている「シリンダー挿入口」を上に向け、次にカードにある「Leopalace 21」の刻印を手前に向けて▽のマークを下にし、「カチッ」と音がするまで差し込みます。
そして最後にそのままシリンダーごと解錠方向へ回します。シリンダーを回す方向は物件によって異なるため、注意が必要です。
カードを抜くときは回す前の位置に戻し、カードキーを抜いたあとは挿入口を廊下に向けて雨水や埃が入らないようにしましょう。
SHOWAマイスナーカードキーの特徴と開け方
ミネベアショウワ(旧ユーシン・ショウワ)のカードキーは、プラスチック製の四角いカードキーを用いるメカニカルキーで、磁気浮上の原理を利用して施解錠する仕組みです。磁気浮上の「マイスナー効果」を応用しているため、「マイスナーカードキー」という商品名になっています。
マイスナーカードキーの開け方ですが、まずカードにある▽のマークを下にしてシリンダー挿入口にカードキーを入れます。その際、カードにあるオレンジのラインまで入れて「カチッ」と音がするのを確認してください。次に、カードキーを抜き、ドアのレバーを下げれば解錠できます。
Leo Lock(レオロック)の特徴と開け方
Leo Lock(レオロック)とは、レオパレス独自のスマートロックのことで、専用のカードやFeliCa対応カード、スマートフォンで施開錠が可能な電子錠です。Leo Lockを利用すれば、出先からアプリで鍵の開閉状態を確認することができます。
もし、鍵が開いたままだった場合は、遠隔地にいてもその場で鍵を閉めることができる仕組みです。さらに、アプリからのみ、防犯性の高い1日期限のワンタイムパスワードを発行できます。
Leo Lockの開け方ですが、まずドアについているWake Upボタンをタッチし、次にカードキーをリーダーにタッチさせて「カシャ」という音が鳴ったら、ノブを回します。回す方向は、扉の向き(Leo Lockの設置位置)によって違うので注意しましょう。
スマートロックについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
なぜレオパレスの鍵は開かなくなるのか?
レオパレスの鍵が開かない、という状況は、どのようなことが原因で起こるのでしょうか。ここでは、鍵の種類ごとに主な原因と対策を紹介します。
鍵の変形や鍵穴詰まり
シリンダー錠の場合は、子鍵が変形してしまうと開けられなくなります。ディンプルキーが変形することはあまりありませんが、ディスクシリンダー用の子鍵はシリンダーの仕様上、使っているうちに先端が摩耗してしまい、空回りすることがあります。
長年同じ鍵を使用している場合は、別のオリジナルキー或いはスペアキーを試してみてください。他の子鍵なら回るという場合は、今まで使用していた子鍵の摩耗による変形が原因と考えられます。
ピンシリンダーやロータリーディスクシリンダーは構造上、子鍵の先が摩耗してしまわないようになっていますが、山鍵(ギザギザのある子鍵)はやはり経年で幾分かは摩耗していきます。子鍵を回しにくい、といった不具合が出てきたら、別の鍵を使って動き方が変わるかどうか、試してみましょう。
ギザギザのある山鍵は合鍵を作るのが簡単ですが、合鍵の素材は真鍮ですので、オリジナルキーより柔らかく変形しやすくなっています。尻ポケットに入れたままにしたり、鞄の底に無造作に入れたりしていると変形してしまう可能性が高いので、保管方法にも注意しましょう。
ディンプル錠は精密な造りになっているせいで、埃や汚れの蓄積が鍵の動きに影響することがあります。子鍵はできるだけ定期的に掃除するなどしてメンテナンスしましょう。
無論、鍵穴側にトラブルがあって開かない場合もあります。経年劣化や摩耗はもちろんのこと、埃や砂塵などの汚れがたまってシリンダーの動きが硬いということも少なくありません。
ですので、シリンダーの方はエアダスターや掃除機で埃などを吸い出し、鍵穴専用の潤滑剤を塗布するといったメンテナンスをするだけで鍵の状態が良くなることもあります。汚れがひどい場合は、パーツクリーナーで汚れを追い出してから潤滑剤を吹くのも効果的です。
カードキーの磁気不良
磁気を利用したカードキーの場合、磁気が弱まると開かなくなることが多いです。カードキーを保管したり持ち運んだりする際は、スマートフォンやキャッシュカードといった磁気を発するものと一緒にしないようにしましょう。
磁気を発するもの同士を重ね合わせていると、磁気不良を起こしてしまいます。
小銭やペンといったカードキーを物理的に傷つけてしまうような、硬いものと一緒に保管するのもよくありません。これは、カードキーそのものが破損してしまう可能性があるからです。
カードが変形しないように、高温の環境に置いたりすることも避けましょう。Keiden の小判型カードキーは金属製ですので変形には至らないかもしれませんが、ユーシン・ショウワのカードキーはプラスチック(塩化ビニール製磁気カード)です。
持ち運ぶときは「ケースに入れる」「他のものと一緒にポケットに入れない」といった対策を取ることをおすすめします。
また、ユーシン・ショウワのマイスナーカードキーの場合は、磁気トラブルよりも経年でカードリーダー本体に埃などが蓄積し、正常にカードを読み込めなくなることが多いようです。長年使っている場合は、カードリーダーの交換を検討しても良いでしょう。
スマートロック「Leo Lock」の場合は電池切れが原因
Leo Lockは他のスマートロック同様、電池を使用します。鍵が開かないときは電池切れを起こしている可能性を疑った方がいいでしょう。特に、出先からアプリでドアを施錠すると電池を激しく消耗するため、電池切れしやすくなります。
Leo Lockの電池が切れそうな状態になると、「電池切れアイコン」が表示され警告音が出る仕組みですので、完全に切れてしまう前に電池を交換しましょう。電池切れを起こした状態で鍵を開けたいときは、応急処置として9V角型乾電池を使ってスマートロックを起動させることができます。
やり方は至ってシンプルで、外側のキー操作下部に乾電池用の端子がありますので、9V乾電池の極性部分を端子に接触させて、本体のWake Upボタンをタッチしてください。Leo Lock が起動したら、カードリーダーにカードをかざし、カシャッという音を待ってノブを回してください。
一刻も早く鍵を開けたいなら!鍵開けの専門業者を検討しよう
レオパレスの鍵が開かないときは、まず管理会社でもあるレオパレスに連絡を入れるのが基本です。公式サイトの設備修理依頼フォームや、サービスセンターに電話をかけて、どういった鍵トラブルが生じているのか連絡し、どのように対応すればよいのか指示を受けてください。
レオパレス側がすぐに対応できないときは、鍵屋への依頼がおすすめです。「鍵屋キーレスキューサービス」なら年中無休で全国各地のお困りごとに対応しています。コールセンターは8時から23時まで受付をしていますし、スタッフは深夜・早朝の時間帯にも対応できます。困ったときは迷わず一度ご相談ください。