ディンプルキーはなぜピッキングに強いのか?その構造と防犯性能

ディンプルキーはなぜピッキングに強いのか?その構造と防犯性能

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

ディンプルキーはなぜピッキングに強いのか?その構造と防犯性能

更新日:2024/04/16
メインビジュアル

この記事でわかること

  • ディンプルキーの構造
  • 本当にピッキングで開かないのか
  • ディンプルキーのメリットとデメリット
  • ディンプルキーに交換するときの注意点
  • お勧めのディンプルキー
  • 複製された鍵はディンプルキーでも危険
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

あらゆるところで「お勧めの鍵は防犯性能の高いディンプルキー」と言われますが、その理由をご存知ですか?

ディンプルキーだから安心、と言われる理由の多くは、その構造にあります。

この記事ではディンプルキーの仕組みや、なぜディンプルキーがピッキングに強いと言われるのかを解説します。

防犯性能の高い鍵に交換したいとお考えの方は、ぜひご一読下さい。

玄関や勝手口の鍵交換が必要でしたらぜひキーレスキューサービスにご相談下さい。年中無休でいつでもご依頼頂けます。車載在庫にご希望の商品があれば、その日のうちに交換することもできますので、気軽にお電話下さい。

ディンプルキーの構造

ディンプルキーの特徴はその構造が大変複雑であることです。

鍵というと子鍵の鍵足(ブレード)にギザギザがある「刻みキー」を思い浮かべる方も多いと思いますが、ディンプルキーにはギザギザの刻みはなく、表面にボコボコとしたくぼみがあるのみです。

ディンプルキーには凹みがたくさんある

これは、鍵穴の内部が複雑になり、ギザギザの刻みだけでは対応できなくなったためと考えるとわかりやすいと思います。

日本では2000年初頭に流行したピッキングによる窃盗に対抗する鍵として導入が始まり、今では多くの玄関で採用されています。

ではディンプルキーの構造を詳しく見ていきましょう。

ディンプルシリンダーはピンシリンダーが進化したものが多い

鍵足の片側だけにギザギザがある子鍵を入れて解錠する鍵穴(シリンダー)は、ピンシリンダーと呼ばれるもので、シリンダーの中には5〜7本のピン型のタンブラー(障害物)があります。

シリンダーはその名の通り筒状になっており、内筒と外筒にわかれていますが、施錠状態にあるときはこのピンが障害物となって外筒へと飛び出し、内筒が回転しないようになっているわけです。

そして正しい子鍵を入れたときのみ、ピンが障害物とならない位置へと動き、内筒が回転するようになります。

このピンシリンダー錠を発明したのはアメリカの技術者ライナス・エールで、それまではレバータンブラー錠のようなシリンダーのない鍵が一般的でした。

ピンシリンダー錠は画期的な発明ではありましたが、ピッキングや破壊に弱いという弱点もありました。

また、バンプキーという特殊な道具を鍵穴に入れてハンマーなどで叩くことにより、ピンを強制的に動かして解錠する「バンピング」という解錠方法が昔からあり、多くのメーカーが対策に追われました。

そんな中、誕生したのがピンシリンダー錠を更に複雑にしたディンプルキーです。

GOAL V18シリンダー の内部構造
GOAL 商品カタログより
V-18は3列18本

ディンプルシリンダーの多くはピンシリンダーの発展型で、今までは1列しかなかったピン列が2列、3列と増やされ、それに伴ってピンの数も10本以上へと増えました。

防犯性能が高いものではピン列が5列もあり、ピンの数も24本以上と大変複雑な構造になっています。

このため、理論鍵違い数が段違いに上がり、ピッキングが困難になりました。

理論鍵違い数は、そのシリンダーの構造から何本の違う子鍵が作れるか、というシリンダーの防犯性能を示す数値です。

【シリンダーによる鍵違い数】

メーカー・シリンダー理論鍵違い数
GOAL ピンシリンダー錠6ピン100万通り
GOAL ピンシリンダー錠7ピン1,800万通り
GOAL V-18120億通り
GOAL Grand V1,000兆2,800億通り
MIWA U9約1億5,000万通り
MIWA PR1,000億通り
MIWA JN(ドルマカバ社のOEM商品)172億通り
ドルマカバ社 カバエース30億5,000万通り
ドルマカバ社 カバスタープラス2兆2,000億通り
堀商店 トライデント1,400万通り
アルファ FBロック1,300億通り

従来のピンシリンダーでは、7本ほどあるピンを解錠パターンに揃えることができればよかったのですが、ディンプルシリンダーではそのピン数が増えたことでそのパターンが膨大な数になり、短時間でピッキング解錠することが困難になりました。

空き巣などの侵入窃盗犯は、鍵を開けるのに時間がかかることを嫌うため、ピッキング解錠に時間がかかるディンプルシリンダーは「防犯性能が高い」と言われるようになったわけです。

また、ディンプルシリンダーには超硬金属など、ドリリングによる破壊を想定した部品が使用され、破壊にも強くなっています。

美和ロックのみディスク系のディンプルシリンダー

美和ロック公式サイトより
PRは11列11枚

海外ではピンシリンダー錠やレバータンブラー錠が一般的であったのに対して、日本の錠前メーカーでシェアNo.1の美和ロックはディスクシリンダーという種類のシリンダーを開発していました。

ウェハータンブラー錠の一種であるディスクシリンダーはピンシリンダー同様、ピッキングに弱いシリンダーでした。日本国内では圧倒的な出荷数を誇っていたため、窃盗団に狙われる原因にもなりました。

また、鍵違い数が限界を迎えたため美和ロックは2001年にディスクシリンダーを廃番にし、新しいロータリーディスクシリンダーを開発します。

このシリンダーは未だにU9として幅広く親しまれているシリンダーですが、ピッキングが難しく、丈夫で破壊にも強くなっています。

そして更にU9の構造を複雑にした美和ロック独自のディンプルシリンダーがPRシリンダーとして開発されました。

他のディンプルシリンダーと違い、美和ロック開発のシリンダーは全てウェハータンブラー系の構造でピン形状のタンブラーを一切使用していません(※JNシリンダーのみピンシリンダー系のディンプル錠で、ドルマカバ社のOEM商品)

その代わりディスクあるいはウェハーと呼ばれる円盤状のタンブラーがシリンダー内に並び、正しい形に揃わないと内筒が回転しないようになっています。

U9はその名の通りこのディスクが9枚ありますが、PRシリンダーでは11枚に増え、ピッキングによる解錠はかなり困難になりました。

バンピングには弱いって本当?

先述したようにピンシリンダーには「バンピング」という解錠方法があり、昔から鍵屋が鍵開けの技術として利用していたのですが、主に海外のテレビ報道でこれが紹介され、大きな話題となりました。

美和ロックのディンプルシリンダー以外の、ピンシリンダーの構造が複雑化したタイプも、理論的にはバンピングに弱いということになります。

特にバンピングによる不正解錠方法が話題になった頃(2005年頃)、槍玉に挙げられたのがマルティロックという日本にも輸入されているイスラエル産の有名なディンプルキーでした。初期のものはバンピング対策がされていないということで、交換が推奨されています。

ただ、そのような脆弱性が判明した以上、各メーカーが対策をしており、バンピングで簡単に開いてしまうようなディンプルシリンダーは現在販売されていません。

バンピングについての詳しい記事はこちらも参考にして下さい。

ディンプルキーはピッキングで開かないの?

ディンプルシリンダーはピッキングが困難である理由を簡単に説明しましたが、絶対にピッキングで開かないというわけではありません。

後述する防犯建物部品(CPマーク)の試験では5分以上耐える、という基準があり、これは都市防犯センターの調査で明らかになった「7割の侵入窃盗犯が侵入に5分以上かかると犯行を諦める」というデータに起因しています。

防犯性能の観点からは、この基準を満たしていれば十分と考えられているため、ディンプルシリンダーがピッキングに強いのは疑いようのない事実ではあるものの、技術のある鍵師が時間をかければ開くものもある、と考えるのが無難でしょう。

また、ピッキング耐性5分以上などの基準で作られているのは玄関など住宅・建物に使用される錠のみで、その他の簡易的な構造の鍵、いわゆる南京錠やシャッター鍵、自転車の鍵などはディンプルシリンダーを採用していても複雑な構造にするには限度があるため、鍵師がピッキングで解錠することができたりします。

シリンダー錠には筒型のシリンダーと呼ばれる母体がどうしても必要で、このシリンダーのサイズが大きいほうが複雑な構造を作り込むことができます。

しかし、自転車の鍵やシャッター錠、あるいは南京錠などの鍵を考えてみて下さい。鍵穴の大きさも玄関のものほどではありませんし、シリンダーの深さもあまり取れません。

シリンダーサイズに限度がある以上、玄関のディンプルキーほどの防犯性能は期待できないわけです。

※南京錠はハイセキュリティ南京錠と呼ばれるものが存在し、その多くがディンプルシリンダーではなく、ディスクタンブラー錠(ディスクディテイナー錠)を採用しています。

「CPマーク」とは?

防犯性能の高い鍵を選ぶ

鍵屋のお勧めや、メーカーカタログ、あるいはネットショップでシリンダーや錠前を見ていると、よく「防犯建物部品」であるとか、CPマークつきであるといった表記があると思います。

これは警察庁・国土交通省・経済産業省や建物部品関係の民間団体が設置した「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」が設けた規格に適合する製品のことで、「防犯性能の高い建物部品目録」に掲載されている製品は、CPマークを貼付することが許されています。

平成15年に施行された特殊解錠用具の所持の禁止等に関する法律(ピッキング法)に基づき、防犯性能の向上を図ることが必要な「指定建物錠」には防犯性能の表示をしなくてはならないこともあり、メーカーカタログなどの商品解説部分には必ず耐ピッキング性能や耐鍵穴壊し性能などが明記されるとともに、防犯建物部品の証であるCPマークが表示されていることもあります。

実際の目録はこちらから確認できます。

ディンプルキーに交換する前に知っておきたい特徴

建物の鍵として十分すぎる防犯性能を持つディンプルキーですが、メリットばかりではないのも事実です。

メリットとデメリット

玄関の防犯性能を上げるためにディンプルキーにする前に、ディンプルキーの特徴を知っておきましょう。

ディンプルキーのメリット

まずはメリットについて説明していきます。

ディンプルキーのメリットは防犯性能が高いことがまず挙げられるわけですが、他にも考慮したいポイントがあります。

ピッキング被害に遭いにくい

ディンプルキーはピンシリンダー系であれ、ウェハータンブラー系であれ、構造が複雑でピッキング被害に遭いにくい鍵です。

侵入窃盗のデータをいくつか見ていると、既にピッキングそのものが侵入手段として使用されなくなりつつありますが、ゼロにはなっていません。

この鍵なら開けられそう、と思われないためにもディンプルキーのようなシリンダーにしておくことは大事です。

簡単に合鍵を作られない

ディンプルシリンダーの多くが登録制であることもありますが、登録制でないディンプルシリンダーでも、対応したキーマシンなどがないと合鍵作成が不可能になっています。

例えば、ドルマカバ社の人気商品であるカバエースは登録制ではありませんが、ドルマカバ社の認定を受けた業者でないと合鍵作成ができません。

登録制を導入しているシリンダーの子鍵は、追加が必要になったら付属してくるセキュリティカードに記載のIDと鍵番号、そして所有者の情報を紐づける必要があります。

子鍵を紛失したりして第三者に鍵番号が知られてしまっても、セキュリティカードの内容を知らない限り複製することができないため、無断で複製されることはありません。

破壊に強い

上記でも少し触れましたが、ディンプルキーの多くは耐鍵穴壊し性能も考慮されていて、ドリリングに強い超硬金属や、焼入れをした鉄などを使用しています。

ドリリングは電動ドリルや特殊なホールソーを用いて鍵穴を潰してしまうことで鍵を開ける手法ですが、タンブラーの一部やシリンダー内部に至るまでに超硬金属を使用することでシリンダーが短時間で完全に破壊されることを防いでいます。

事実、シリンダーの構造をよく知っている鍵屋が破壊開錠で開けるときもディンプルキーは厄介で、かなりの時間をかけないと開かないものです。

子鍵はリバーシブルなので使いやすく丈夫

ディンプルキーの子鍵は左右対称のデザインのものが多く、リバーシブルなので以前の刻みキーよりだいぶ使いやすくなっています。

刻みキーですと、どうしても差し込む方向が決まっているため、間違った方向で差し込まないよう注意する必要があります。

間違った方向のまま無理矢理入れてしまうと、鍵穴がダメージを受けたり、子鍵が折れたりしてしまいますが、リバーシブルのディンプルキーだとそのような心配がありません。

鍵穴もすり鉢状になっているものが多く、鍵を差し込むときにスムーズに鍵穴に入るようになっています。

子鍵が使いやすくなったことで、子鍵の摩耗も少なくなり、丈夫で長持ちするタイプが多いと言えます。

ディンプルキーのデメリット

防犯性能が高いとはいえ、ディンプルキーもデメリットがないわけではありません。

導入を検討している方は、ぜひ下記のような点についてもよく考えてからにしましょう。

性能が高いほど値段も高い

錠前というものは性能が高いほど価格設定も高くなっています。

性能が高い鍵は構造が複雑で生産コストもそれなりにかかるため、自然と高額な価格設定になります。

耐ピッキング性能や耐鍵穴壊し性能、バンピング対策済み、防犯サムターンつき、といったような性能がつくほど価格が高いので、どのレベルのシリンダーにしたいのか、を明確にしておく必要があります。

合鍵作成に時間とお金が必要

この点には先程も触れましたが、ディンプルキーは合鍵作成が難しいうえ、コストもそれなりにかかります。メーカーから取り寄せる場合は送料も必要になります。

ディンプルキーの場合は、合鍵というよりはオリジナルキーの追加という形になるので、メーカーが作成する時間と配送にかかる時間も必要になります。

ふと思いついたときに身近な場所で合鍵作成が可能なシリンダーではないということが大きな問題にならないかどうか、確認が必要でしょう。

子鍵を紛失したら解錠が大変なことも

もうひとつ子鍵に関係することになりますが、ディンプルキーは子鍵を紛失してしまったときの解錠作業が大変なことになる可能性があります。

鍵屋は普通、ディンプルキーを含むハイセキュリティシリンダーのピッキング解錠はしません。

お客様からディンプルキーです、と聞くと、恐らくオープナーでの解錠になると想定します。

このオープナーという工具を使用した解錠方法には、ドアスコープやポスト口のような、室内側まで貫通した穴がないと難しいのです。ですが、稀にドアスコープもポスト口もないドアに遭遇します。

こうなると別の解錠可能な入口を探すか、破壊開錠しか選択肢がなくなってしまいます。

また、マンションなどで何らかの事情でオープナーが使えない場合も、窓を開錠して自宅に入るということが難しいため、ディンプルキーは破壊開錠になる可能性が高いです。

解錠と開錠のコラムでも説明していますが、特殊なケースを省いて破壊開錠は鍵屋にとって「最終手段」でもあります。

ディンプルキーだと破壊そのものにも時間がかかりますし、破壊して開けられたとしても鍵が壊されてしまいますから新しい鍵を取り付けなくてはならず、お客様にはかなりの費用負担が生じます。

構造が複雑なので不具合が出やすい

ディンプルシリンダーは内部構造が従来のピンシリンダー錠などよりかなり複雑になっているという解説をしましたが、この複雑さが仇になることもあります。

内部構造が複雑だと、そのぶん埃や汚れの蓄積に敏感で、定期的なメンテナンスも必要になります。

逆に言うと構造がシンプルなディスクシリンダーやピンシリンダーは、シンプルであるが故に埃や汚れにも強く、長持ちする傾向にあります。数十年前のディスクシリンダーなどが耐用年数を超えて未だに存在しているのは、その構造がシンプルだからでしょう。

構造が複雑なディンプルシリンダーは、ちょっと埃や汚れが蓄積しただけで鍵が回しにくくなったり、動きが固くなったりして開け閉めしにくくなったりします。

特に塩害の影響がある海に近い地域では、内陸よりも頻繁にメンテナンスする必要があります。

そういった繊細な部分が面倒臭く感じられることもあるでしょう。

ディンプルキーに交換するときに気をつけること

ディンプルキーに交換するとなると、いくつか注意しておくべき点もあります。

登録制の有無・どちらを選ぶべきか

ディンプルキーに交換する際に、登録制と非登録制、どちらが自分の用途に合うかを決めておきましょう。

無論、ディンプルキーの部品代を見てから考えても良いですが、合鍵作成時に登録証なども提示する必要があるタイプを選ぶかどうかは利便性と防犯性に大きく関わってきます。

例えば、合鍵犯罪などが心配な一人暮らしの方には登録制の方が合うかもしれない一方で、家族が多く、お子様がいるお家では登録制より被登録制のディンプルキーの方が合うと言えるかもしれません。

自分自身の生活スタイルや管理能力などを振り返り、よく考えて決めると良いでしょう。

紛失時には破壊開錠の可能性あり

子鍵を紛失したら先にも触れた通り、破壊開錠で開けなくてはならない可能性があります。

この点についてはドアスコープの有無などを事前に確認しておいた方が良いでしょう。

破壊開錠になってしまうと、驚くほどの金額がかかることもあります。

子鍵をなくしやすい方は、そもそもディンプルキーが適切かどうか、鍵屋に相談してみて下さい。よく子鍵を紛失されるお客様には、電子錠やメカニカルキーレスという選択肢もご用意できます。

安全が保証されるわけではない

また、ディンプルキーにしたからといって安全が保証されるわけではありません。

ディンプルキーは、従来の鍵に比べて防犯性能が高い鍵ですが、犯罪そのものを抑止してくれるわけではありません。

実際に侵入されないためにはワンドア・ツーロックや窓の施錠といったこまめな防犯対策が重要です。

お勧めのディンプルキー

このセクションでは簡単にキーレスキューサービスでお勧めするディンプルキーをご紹介します。

ディンプルキーは多くが防犯性の高い商品です。

なかには手配が難しいものもありますが、キーレスキューサービスではスタッフの車載在庫にあるものでしたら基本的に即日交換が可能です。

カバスタープラス

カバスタープラス

スイスのドルマカバ社の登録制シリンダーで、2023年に特許が切れて廃番となったカバスターネオの代替品として、最高級の防犯性能をお求めの方によくお勧めする商品です。

5列26ピンで鍵違い数は2兆通りを超えるという性能で、堅牢さが際立つシリンダーです。

合鍵管理も厳しく、所有者登録には鍵番号、商品シリアルナンバー、暗証番号が必要な「トリプル認証」を導入しているため、不正登録やコピーがより一層難しくなっています。

登録や合鍵の手配はオンラインで可能です。

トライデントRシリンダー

堀商店トライデント

堀商店の顔とも言える、丸いキーウェイを持つディンプルキーです。独特の形をした子鍵がお洒落で、この子鍵のデザインが好きで使用している人もいるでしょう。

このデザイン性のため複製は大変難しく、円形のキーウェイはピッキングだけでなくバンピングのような不正解錠も不可能にします。

鍵違い数が膨大なわけではないのですが、独特の防犯性能を持つシリンダーです。

WEST 916

WEST 916

WESTのディンプルキーには941と917もあるのですが、916は最も安価で手に入りやすいという点でお勧めです。子鍵のデザインもシンプルでユニークです。

国内のディンプルシリンダーのなかでは珍しい2列ピンで、917や941ほど防犯性能が高いわけではありませんが、非登録制で合鍵も比較的作りやすいお手軽なディンプルシリンダーです。

家族メンバーが3名以上いる場合は、登録制のものよりこちらのほうが使いやすいかもしれません。

GOAL V-18

GOAL V-18

GOALのロングセラーシリンダーで、セキュリティIDつきのディンプルシリンダーです。

独特のデザインの子鍵は手で持ちやすく、キーウェイも大きめなので差し込みやすいシリンダーです。

少しブレードの短いタイプがリクシル(トステム)のドアに使用されていたりもするため(D9シリンダー)、合鍵を作れるところが多いのも魅力です。

MIWA PR

美和ロック PR

美和ロックのディンプルシリンダーで、特許が切れたのをきっかけに2023年頃から対応可能な店舗で合鍵の作成ができるようになったシリンダーです。こちらもブレードの短いタイプがリクシル(トステム)のドアに使用されています(PSシリンダー)。

セキュリティカードはオプションでつけることができますので、登録して第三者に不正されないよう対策することも可能です。ドルマカバ社同様、鍵の登録や合鍵発注は専用オンラインショップで可能です。

ディンプルシリンダーを脅かす「複製された鍵」

2000年から日本国内でも増えてきたディンプルキーですが、最近では「定番化したための弊害」と言えるような犯罪が出没するようになりました。

合鍵犯罪に見られるような「複製された鍵」を使用した侵入窃盗や、ストーキング行為です。

ピッキングも困難で、破壊も難しいディンプルキーが主流となった現在では、狙った持ち主が「持っている鍵を複製する」ことで侵入するという手法が生まれています。

数年前にも、犯罪に使用された合鍵がネットの合鍵屋で鍵番号をもとに作成されたものだったということで国内が騒然としました。

最近では非登録制のディンプルキーの鍵番号から鍵を複製され、繰り返し窃盗に入られていたという事件も増えています。特に侵入窃盗は認知されるのに時間がかかることも多く、気付いたときには何度も盗みに入られていたということも有り得ます。

侵入窃盗だけでなく、ストーカーやDVの加害者などがこういった不正複製を悪用することも増えています。

今や合鍵は鍵番号があれば作成して貰うことが可能なのに、どの鍵番号が誰のものなのか、という紐づけはメーカー側でも行われていないため、たとえディンプルキーであっても非登録制のタイプは鍵番号が第三者に知られないよう、注意する必要があります。

そして最近になって懸念のひとつとなりつつあるのが3Dプリンターです。

ドルマカバ社では3Dプリンターでも複製できないStar Cross(スター・クロス)というシリンダーが販売開始されていますが、国内産のシリンダーで3Dプリンターによる子鍵の複製に注意を払っているものはまだないでしょう。

ドルマカバ社 star corss
ドルマカバ社の新商品 Star Cross

現実的には3Dプリンターで複製したとしても素材が樹脂なので実際に鍵として使えるわけではないのですが、そのうち合鍵屋を使用するまでもなく自宅で鍵が複製できてしまう未来が来るのは確実です。

将来的にはやはり物理的な子鍵を使用する錠前というものは淘汰されていくのかもしれません。

ピッキングが難しいディンプルキーの鍵開け・交換はキーレスキューサービス

今回はディンプルキーの堅牢さについて解説しましたが、ピッキングが難しいディンプルキーが標準となりつつある玄関鍵の開錠は、鍵屋の技術にかかっていると言っても過言ではない時代になってきています。

キーレスキューサービスではスタッフが日々研鑽を重ね、様々な鍵に対応できるよう経験を積んでいます。他の鍵屋では無理だと言われた、という鍵でもキーレスキューサービスなら開けられる可能性がありますので、鍵開けでお困りの際はぜひご相談下さい。

また、ディンプルキーに交換したい、今の鍵では防犯性能が不安、という場合も、出張費・見積作成無料のキーレスキューサービスにお任せ下さい。

ご予算やご要望にあったシリンダーのご提案から、商品が車載在庫にあればその日のうちに交換することも可能です。子鍵を紛失して怖いからシリンダー交換して欲しい、という急を要する場合も、お電話いただければすぐに駆けつけます。

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる