1,000円引きクーポン配布中! ▶ 詳しくはここをクリック! ◀
鍵が壊れた場合の対処法と直し方!修理費用も紹介

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

鍵が壊れた場合の対処法と直し方!修理費用も紹介

更新日:2024/07/18
メインビジュアル

この記事でわかること

  • 鍵が壊れたときの対処法
  • 鍵が折れる5つのサイン
  • 賃貸住宅の鍵修理。鍵交換について
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

「鍵が開かなくて部屋に入れない…。」
「玄関の鍵が閉まらなくて外出できない…。」
「鍵を回したらポキッと折れてしまった…。」

こちらの記事に辿りついた方は、上記のようなトラブルに遭っていて開け方や対処方法を知りたいといった方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事を読むことで解決できることがあるかもしれません。最後まで読んでいただけると幸いです。

鍵が壊れたときの修理・対処法

対処法

それぞれの症状別に原因や応急処置(簡単な直し方)について解説していきます。

鍵が回らない・回りづらい場合

鍵を差し込んで回そうとしても回らない、あるいは固くて回りづらい場合もあるかと思います。このような症状の場合、まずどこに原因があるのかを確認しましょう。

スペアキーをお持ちならスペアキーで回してみます(固い場合に強く回すと折れてしまうこともあるのでゆっくり優しく回してください)。スペアキーでいつも通り解錠できれば、鍵自体が変形しているか異物が付着している可能性があります。

もしスペアキーでも開かなければ、シリンダー(鍵穴)が壊れているか鍵穴の中に異物が詰まっている可能性が考えられます。

その他の原因は、鍵を回したときにデッドボルト(ドアの側面から飛び出すことによってドア枠に固定される金具)がストライク(デッドボルトなどをドア枠内でおさめるための金具)におさまらずに引っかかってしまうことで鍵が閉まらない場合もあります。こちらの場合はストライクを固定しているネジを緩めてピッタリ合うように位置を調整し、再度ネジを締めてください。

鍵と鍵穴を掃除する

鍵もしくは鍵穴に埃やゴミ、異物などが詰まっている場合は取り除きましょう。鍵自体は柔らかい布などを使用して軽く拭き取ります。 鍵穴には掃除機やエアダスター(気体を放出させ埃やゴミなどを吹き飛ばすもの)を用いてゴミや埃を取り除きます。その際に針金などの細いものでゴミをかきだしたりしないでください。シリンダーに傷が付く場合や、中で折れてしまい取り出せなくなる恐れもあります。

鍵穴専用潤滑剤を使用する

鍵穴の掃除をしてゴミや埃を取り除いたあとは、「鍵穴専用潤滑剤」を鍵穴にスプレーしましょう。スプレーすることによって鍵の滑りが良くなってスムーズに回る場合があります。この時に必ず「鍵穴専用」の潤滑剤を使用してください。 市販の潤滑剤や油を使用すると、その時は滑りが良くなりますが、油に埃が付着しやすく余計に鍵穴内部が詰まった状態になり故障の原因になってしまいますので注意が必要です。

鉛筆を使用する

もし鍵穴専用の潤滑剤が手元になく買いに行くことも難しい場合は、黒い鉛筆の芯を利用する方法もあります。
実は鉛筆の芯には黒鉛というものが含まれていて、金属に付着すると自己潤滑します。その黒鉛によって鍵の滑りが良くなる効果があるのです。 やり方としては濃い鉛筆(B以上の方が柔らかく黒鉛が多い)を用意し、鍵の凹凸部分に鉛筆で直接塗っていきます。あとは鍵を鍵穴に入れて回すだけで滑らかに回る可能性があります。

鍵が開かない・空回りする場合

鍵がちゃんと差さって回るのに開かない、空転しているといった場合もあるでしょう。
開かない場合や空回りしている場合もいくつかの原因が考えられます。

  1. 鍵を間違えている
    鍵を間違えた場合は鍵穴と合わないので開けることはできません。鍵を確認して、もし間違えていた場合は鍵自体に負荷がかかった可能性もあるので、変形や欠けなどがないか確認しておきましょう(シリンダー内部にも損傷があるかもしれません)。
  2. 鍵の先端が削れている
    鍵を使用している内に摩耗してきて先端が削れている場合もあります。先端が削れていては、シリンダー内部に合わないので回転させても解錠できません。他の鍵で試して解錠できるようであれば、合鍵作成をしているお店に摩耗していないマスターキーなどを持っていき複製してもらいましょう。
  3. 錠前の故障
    いくら鍵を回してもデッドボルトと連動していなかったら施錠解錠はできません。デッドボルトの出し入れをしている「カム」が壊れるとデッドボルトは動きませんし、デッドボルト自体が壊れている場合もあります。そのような場合は錠前の交換が必要なので鍵屋に依頼しましょう。

鍵が抜けない・さし込みにくい場合

鍵を差したあと鍵穴に入ったまま抜けなくなった、あるいは鍵穴に差そうと思っても奥まで差さらないといったトラブルもあります。
原因として考えられるのは、

  • 間違った鍵を差し込んでしまった
  • 鍵が変形している
  • 鍵穴に異物が詰まっている

以上の3点が挙げられます。
鍵が抜けなくなった場合はどう対処したら良いのでしょうか。

小刻みにゆっくり動かして抜く

まずは、鍵を抜くために小刻みにゆっくり動かしながら抜いていきます。そのときに激しく動かすと折れてしまうおそれがあるので、ゆっくり優しく動かしましょう。

鍵の間違い・変形を確認

ゆっくりと抜くことができたら鍵を間違えていなかったか確認してください。間違えていた場合は、合わない鍵穴に差し込んだことで変形している可能性があります。曲がっていないか欠けていないかをしっかりと確認しましょう。

鍵穴を掃除する

鍵に問題がなかった場合は、鍵穴などに異物が付着していることも考えられます。異物が引っかかって鍵が抜けない・差さらないといった症状になる場合も多いです。鍵に汚れが付着していたら布などで拭き取りましょう。そのとき、使い古しの歯ブラシを使用しても良いです。鍵穴の方も掃除機かエアダスターを使って異物を取り出します。

鍵を交換する

鍵を間違えていない、鍵や鍵穴の掃除をしても変わらず差さりにくい場合は、錠前を交換した方がいいです。自分で交換するか鍵屋に依頼しましょう。

鍵が折れた場合

経年劣化で鍵が弱くなっていた場合や、違う鍵を差していた場合、異物などが鍵穴に詰まっていたなどの状態で、強引に回してしまうと鍵は折れてしまいます。折れてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。

鍵の先端が鍵穴から出ている状況

鍵穴を横の方から見ていただいて、鍵穴に残った鍵の先端が鍵穴の表面より外側に飛び出ているでしょうか。もし少しでも出ていたら自分で取り出せる可能性があります。 ペンチやピンセットなどで慎重に先端を掴み、ゆっくり引き抜きます。そのとき力を入れると余計奥に押し込んでしまうこともあるので慎重に作業しましょう。

完全に鍵穴に詰まっている状況

鍵穴の表面から鍵の先端が出ておらず、完全に中に入り込んでいた場合は、自分でなんとかするのは困難なので、鍵屋に鍵抜きを依頼しましょう。

また、自分で取り出した場合も鍵屋に依頼した場合も、鍵を抜き取ったあとは注意が必要です。

鍵が折れたということは何らかの原因があるはずです。鍵自体の経年劣化が原因なら違う鍵を使用すれば問題ないですが、シリンダー(鍵穴)側の経年劣化や、鍵穴に異物が詰まっていた場合、違う鍵を使用しても今後同じトラブルが起こる可能性が高いです。

原因がわからないときは交換しておく方が安心できるでしょう。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

鍵トラブル時にやってはいけないこと

NG行為

鍵が開かない、差さらない、回らない、折れたなどといった鍵トラブルの時にやってはいけないことがあります。

強引に鍵を回す

鍵が途中までしか入らない、抜けない、奥まで刺さったけど回らない、固いなどといった場合に強引に鍵を回す方もおられます。そうすると高い確率で鍵は折れてしまいますので注意しましょう。

鍵穴に異物を入れる

鍵穴の中に詰まったゴミや埃を取り除こうと、針金など何か細いものを使って取り出そうとする方もいらっしゃいます。しかし、中で折れてしまい取り出せなくなることもあるので控えましょう。

鍵穴に市販の潤滑剤をさす

鍵の滑りを良くしようと「鍵穴専用」ではない市販の潤滑剤を使うこともやってはいけないことです。潤滑剤を使用したあとすぐは鍵の動きが滑らかになりますが、埃が付着しやすいので時間が経てば鍵穴が詰まってしまいます。必ず「鍵穴専用」の潤滑剤を使うか、黒い鉛筆を鍵の凹凸に塗って滑りを良くしましょう。

折れた鍵を接着剤でくっつける

鍵が折れた場合に上手く鍵の先端を取り出せたからといって、折れた部分を接着剤で繋げて使用なんてことはしないでください。完全に元通りに戻ることはありませんし、接着した分だけ鍵の長さがズレます。そのまま使うことによってシリンダー(鍵穴)側にも負担がかかり故障の原因になります。また、接着剤でくっつけた部分は再度折れる可能性が高いです。

折れた鍵の先端を鍵穴から無理矢理取り出そうとする

鍵が折れて鍵穴内に残った鍵の先端を取り出す際に、鍵穴の表面から全く出てないにも関わらず工具で無理矢理取り出そうとするのは、シリンダーを傷付けてしまうのでやめましょう。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

もしかしてイタズラ?すぐに警察へ連絡を

ガム・木の枝・接着剤など、明らかに他人の手で鍵穴に何かが詰められている場合はすぐに警察へ相談しましょう。鍵穴に異物を詰めるという行為は、器物損壊という立派な犯罪です。

110番通報するか悩む場合は、9110番(警察相談専用電話)に電話をかけてどのように対応するべきか相談することも可能です。

近所で似たような被害が多発している可能性もありますし、捜査はもちろん、近隣のパトロールの強化などを実施してもらえる場合もあります。

鍵が折れる5つのサイン

折れるサイン

鍵が折れる前には兆候がある場合があります。以下で紹介する項目に一つでも心当たりがあれば折れる前に交換しておくことをおすすめします。

  • 鍵の使用年数が10年以上たった
  • 鍵を差し込みづらい
  • 鍵を引き抜きにくい
  • 鍵が回りにくい
  • 開け閉めするのにコツがいる

一般的な鍵の寿命は約10年といわれています。それ以上使用を続けると経年劣化で折れてしまう確率が上がります。10年を目安に(家族が多いなど、鍵の開け閉めが多ければ10年よりも早めに)錠前自体の交換を検討しましょう。

鍵が差し込みづらい、引き抜きにくい、回りにくいといった、違和感を覚えた場合もトラブル前の兆候かもしれません。

また、開け閉めするのにコツが必要になるときもあります。「うまいこと操作すれば、ちゃんと開閉できるから大丈夫だろう」と放置していると、鍵折れなどのトラブルが起こることもありますので、早めの対処を心がけましょう。

賃貸住宅の鍵修理・鍵交換は勝手にやってもいい?

賃貸住宅の場合は事前に大家さんや管理会社に連絡するのが望ましいです。鍵も大家さんや管理会社の所有物にあたるからです。

また、管理会社によっては特定の鍵業者と提携していることもありますので、管理会社経由で鍵屋を紹介してもらえるかもしれません。

管理会社や大家さんに連絡した上で、鍵修理や鍵交換を借主にまかせるということでしたら、鍵屋に問い合わせてみてください。

鍵の修理・交換費用は借主負担としているところが多いですが、火災保険の契約内容によっては、費用を補償してもらえるため、ご契約内容を確認すると良いでしょう。

鍵の修理・交換は鍵屋キーレスキューにおまかせください

鍵が壊れた場合の対処法について解説してまいりましたが、自分で対処するには限界があります。
自分での対処が難しい場合は鍵屋に相談してください。

色々な鍵屋がございますが、弊社は即日対応・出張無料で駆け付け、開錠・修理などの鍵トラブルを解決いたします。見積りも無料ですので、ぜひご利用ください。

鍵のトラブルなら、鍵屋キーレスキューサービス!このサイトをご覧のお客様限定で標準作業費から1000円引き中!0120-201-545までお電話ください

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF タップしてメールで依頼
このページをご覧のお客様限定 通常作業費より1,000円OFF 無料相談はこちらをタップ