【トイレのドアノブ交換をDIYで】古いドアノブ交換の注意点を解説

【トイレのドアノブ交換をDIYで】古いドアノブ交換の注意点を解説

ご依頼はフリーダイヤルにお電話を!

0120-201-545

  • 受け付け時間 8:00~23:00
  • 年中無休で現場に急行!
main_tell

【トイレのドアノブ交換をDIYで】古いドアノブ交換の注意点を解説

更新日:2024/04/05
メインビジュアル

この記事でわかること

  • トイレのドアノブに不具合が発生する原因
  • トイレのドアノブの種類
  • トイレのドアノブの交換方法
  • トイレのドアノブ交換にかかる費用
金城 甫(きんじょう はじめ)

記事監修者

名前:金城 甫(きんじょう はじめ)役職:マネージャー

これまで4,000件以上の鍵トラブルを解決してきたベテラン鍵職人。“お客様に寄り添った接客”をモットーに、日々現場に駆けつけている。

「トイレのドアノブ交換を検討している」

「トイレのドアノブがガタガタと緩くなっている」

このようなお困りごとはありませんか?

トイレのドアノブは使用頻度が高いため、消耗が早く壊れやすい箇所と言われています。

トイレに入っているときにドアノブが壊れて扉が開かなくなると、閉じ込められてしまう危険性もあるので、故障が発生する前に早めの交換がおすすめです。

無論、できれば自分で古いドアノブを交換したいと考える方もいるでしょう。

本記事では、トイレのドアノブ交換をDIYで行う方法や注意点、鍵屋に依頼する場合の費用も含めて解説していきます。

自力でのドアノブ交換はもちろん失敗するリスクも伴います。

DIYに自信がない方は迷わずに鍵屋へご相談ください。

トイレのドアノブに不具合が発生したら?

落ち込む

トイレのドアノブに不具合が発生する原因はいくつかあります。

ドアノブのビスの緩み

ビスの緩み

ドアノブがグラついていたりする場合は、ドアノブを固定しているビス(ネジ)が緩んでいることが多いです。

ドアノブを長い間利用しているうちに、次第にビスが緩んできてしまうので、気が付いたときにドライバーで締め直すようにしてください。

ドアノブの経年劣化

ドアノブの劣化

一般的にドアノブの寿命は、取り付けから10〜20年と言われています。

トイレのドアノブは毎日使用するため、経年劣化によるガタつきや部品の摩耗が発生し、回りにくくなるという不具合が発生します。

ドアに掘り込まれている錠ケースの汚れを落とすと元通りに動くかもしれませんが、効果が一時的な場合も多く、使用年数によっては交換する必要があります。

また、ドアノブの表面に(サビ)が見られるようでしたら、すぐにでも交換を検討した方がいいでしょう。

ドアノブの故障

ドアノブの故障

ドアを強く閉めたり、ドアノブに強い負荷が加わったことが原因トイレのドアノブが故障してしまうこともあります。

また、ドアノブが空回りする場合は、内部にあるバネが故障してしまっている可能性が高いので、交換の必要があるでしょう。

ドアの建付けが悪い

ドアの建付けが悪い

トイレのドアの建付けが悪化するとドアが完全に閉まらない、開かないという問題が発生します。

建付けが悪くなる原因としては、

・地震や経年劣化による建物の歪み

・ドアを支える丁番の歪みやビスの緩み

といったものがありますが、建付けが悪くなった結果、ドアのデッドボルト(ドア側面にある三角形の金具)あるいはラッチボルト(ドア側面にあるかんぬき)とストライク(受座)の位置がずれることでドアの開閉に悪影響が出ます。

また、これらかんぬきの役割をする部品にストライクが干渉することで鍵も回しにくくなることがあります。

丁番、ストライクの位置調整で問題が解決するかもしれませんが、直らない場合は業者に依頼しましょう。

トイレのドアノブの種類

ドアノブ

トイレのドアノブというと多くの人は丸い、握り玉のドアノブか、ハンドルタイプのものを想起するのではないでしょうか。

しかし、トイレのドアノブは意外と複雑だったりします。

これからその代表的な種類を詳しく説明していきますが、まず古くから親しまれてきた握り玉タイプには見た目はそっくりなのに中身が全く違う「円筒錠」と「チューブラ錠」があります。

そして更に、同じ「チューブラ錠」には握り玉タイプレバーハンドルタイプがありますし、最近増えてきた引き戸には「戸先鎌錠」というタイプの錠前が必要です。

ではそれぞれがどんな「錠前」なのか見ていきましょう。

握り玉(チューブラ錠)

チューブラ錠
BEST WEBカタログより

チューブラ錠タイプの握り玉の多くは、台座部分の表面にビスが見えているのが特徴です。

ノブの形状には握り玉の他にレバーハンドルがあり、トイレなどの扉によく取り付けられる室内向けのドアノブとして使われます。

トイレのドアノブはサムターンというツマミを回すことで室内側から施錠できるようになっています。

また、表示窓がついた表示錠にすると外側から施解錠の状態が確認できますし、非常開錠装置がついてあるものですと緊急時に室外側から開けることができるので安心です。

レバーハンドル(チューブラ錠)

レバーハンドル

レバーハンドルは、ノブを捻って開ける握り玉タイプとは違い、レバーを下に押すことで誰でも簡単にドアをあけることができます。

トイレのドアノブがレバーハンドルの場合、チューブラ錠であることがほとんどです。

軽い力でドアを開けることができるためお年寄りが住んでいるご家庭や、築年数が浅い住宅に取り付けられることが多いです。

レバーハンドルの表示錠や空錠(室内で使用されることが多い施錠機能が備わっていない錠前)もチューブラ錠の一種です。

※円筒錠、チューブラ錠、レバーハンドル錠のいずれにも表示錠があります。

円筒錠

円筒錠
GOAL WEBカタログより

錠前の本体部分とも言える錠ケースが円筒(丸い筒)に収まっているためこう呼ばれます。

円筒錠は、ドアノブとシリンダーが一体型になった、室外側に鍵穴が付いているタイプのドアノブです。

内側からはドアノブの中心にあるボタンを押してロックすることが多いです。

円筒錠はラッチボルトしか備えておらずチューブラ錠によく似ていますが、台座にビスがないことと、握り玉の根元に小さな穴があいているかどうかを確認することで見分けることができます。

戦後さまざまな建物で使用されたため、古い建物に設置されていることが多いのですがドアノブごともぎとられる可能性があり、防犯性能は低いです。

戸先鎌錠

ラウンド鎌錠
BEST WEBカタログより

戸先鎌錠とは、扉の戸当たりに設置してあるデッドボルトが鎌のような形をしている鍵のことで、引き戸で用いられる錠前になります。

鎌状のデッドボルトの先端を建具側の受座にひっかけることで施錠する仕組みです。

引き戸の戸先錠は様々なタイプの把手がありますが、トイレでは室外側に表示窓のついた円形のものも多く存在します。

上図のラウンド鎌錠はケースロックのような大きめの錠ケースですが、チューブラ鎌錠のようにチューブラ型の錠ケースを用いるものもあります。

トイレのドアノブはホームセンターで購入できる?

鍵を扱っているホームセンター

トイレのドアノブはホームセンターで購入することができます。

カインズ、ビバホーム、コーナン、DCM、ケーヨーデイツーなどの大型路面店であれば品揃えも豊富かもしれません。

計測した各所のサイズ、或いはドアノブの現物などは必ず持参し、既存のドアノブと同じタイプのものを購入すればほぼ間違いなく交換用の部品を調達できるでしょう(計測箇所については後ほど解説します)。

ホームセンターのような実店舗の強みは商品に詳しいスタッフにその場で相談することができるという点です。

無論、実店舗の品揃えに不安がある場合は、ネットショップで詳しく調べて購入するという手もあります。

Amazon や楽天市場、ヤフーショッピング、モノタロウといったオンラインモールでは様々な商品が見つかりますし、色の選択肢も多い傾向にあります。

楽天市場などに出店している店舗では、よくわからないことを事前に問い合わせることもできますから、反応の良い店舗を見つけて相談してみるのも良いでしょう。

トイレのドアノブ交換はホームセンターでできる?

ホームセンター

トイレのドアノブ交換をホームセンターに依頼することは可能です。

カインズ、DCMであれば購入したドアノブの交換や取付ができます。

もちろんホームセンターに依頼するのも良いですが、出張料その他の費用がかかるかもしれません。

鍵屋のキーレスキューサービスは安心の明朗会計で、見積り費用(緊急時のキャンセル以外)、出張費用は無料、施工後1年間の無料工事保証無償商品保証が付いてきます。

トイレのドアノブ交換を自分でするのは不安ドアノブの選び方が分からない人はお気軽にご相談下さい。

トイレのドアノブ交換に必要な道具

トイレのドアノブ交換に必要な持ち物

トイレのドアノブ交換に必要な道具は以下の通りです。

check

・プラスドライバー

・マイナスドライバー

・キリや千枚通し(円筒錠のドアノブ交換の場合)

・ペンチ

・ビスを入れる箱

・ネジ緩め剤(あれば便利です)

また、取付穴の隙間を調整する際に割りばし木工用ボンドを使用します。

フロントプレートの上下に隙間ができてしまったときは木工パテなどを使って埋めると良いでしょう。

トイレのドアノブ交換方法

ドアノブの交換方法

ここからは、トイレのドアノブ交換方法についてご紹介していきます。

ドアノブの取り外しは基本的に、ビスを緩めてノブを取り外してからラッチケースを外すという流れになります。

ドアノブを取り付ける際は取り外しと逆の手順で行います。

閉じ込めや閉め出しの原因になりますので、ドアは必ず開けたままで作業するようにして下さい

握り玉(チューブラ錠)

取り外し手順

  1. 室内側のドアノブを固定しているビスを外し、ドアノブを取り外します。
  2. 室外側のドアノブを固定しているビスを外し、ドアノブを取り外します。
  3. ドアの側面にあるフロントプレートを固定しているビスを上下2か所取り外してラッチケースを引き抜きます。

取り付け手順

  1. 新しいドアノブに付属しているラッチケースを差し込み、ドライバーを使ってフロントプレートの上下2か所をビスで固定します。
  2. 室外側のドアノブの角芯を穴に差し込み、上下2か所をビス留めします。室内側のドアノブも同じように取り付けましょう。
  3. ドアノブを回してガタつきなどの問題がなければ完成です。

レバーハンドル(チューブラ錠)

取り外し手順(カバーなし)

  1. 室外側のドアノブを固定しているビスをドライバーで外し、ドアノブを取り外します。
  1. 室内側のドアノブを固定しているビスをドライバーで取り外し、ドアノブを取り外します。
  2. ドアの側面にあるフロントプレートを固定している上下2か所のビスを取り外してラッチケースを引き抜きます。

取り付け手順(カバーなし)

  1. 新しいドアノブに付属しているラッチケースを差し込み、ドライバーを使ってフロントプレートの上下2か所をビスで固定します。
  2. 室内側のドアノブを差し込み、ビスで固定します。このとき、サムターンの向きを縦にして取り付けましょう。
  3. 室外側のドアノブを差し込み、ビスで固定します。

取り外し手順(カバーあり)

  1. 室外側のドアノブを固定しているビスをドライバーで外し、ドアノブを取り外します。
  2. 室外側の台座カバー下部にある切り欠き穴をマイナスドライバーを使っててこの原理で取り外し、台座を固定しているビスを取り外します。
  3. 室内側の台座カバー下部にある切り欠き穴をマイナスドライバーを使っててこの原理で取り外し、台座を固定しているビスを取り外します。
  4. ドア側面にあるフロントプレートを固定している上下2ヶ所のビスを取り外してラッチケースを引き抜きます。

取り付け手順(カバーあり)

  1. 新しいドアノブに付属しているラッチケースを差し込み、ドライバーを使ってフロントプレートの上下2ヶ所をビスで固定します。
  2. 室内側の台座をビスで固定し、カバーを取り付けます。室外側の台座をビスで固定し、カバーを取り付けます。
  3. 両側にドアノブを取り付け、室外側のドアノブをビスで固定します。

円筒錠

取り外し手順

  1. 室内側のドアノブの根元にある小さな穴にキリなどの細いものを差し込んで押し込み、ドアノブを外します。
  2. 丸座の側面の溝に、マイナスドライバーの先端を差し込ん浮かせ、丸座を取り外します
  3. 丸座を外すと丸座裏金というドーナツ状の部品が出てくるので、固定されているビスをすべて外し、丸座裏金と室外側のドアノブを取り外します。
  4. ドア側面にフロントプレートを固定している上下2か所のビスを取り外してラッチボルトを引き抜きます。

取り付け手順

  1. 新しく購入したドアノブに付属しているラッチケースを差し込み、ドライバーを使ってフロントプレートの上下2か所をビスで固定します。
  2. 室外側のドアノブのくぼんでいる部分(リフレクター)とラッチケースが引っかかるようにはめ込みます。
  3. 続いて室内側の丸座裏金を上下の向きに注意してビスで固定し、丸座をはめ込みます。
  4. 錠本体の溝と合うようにノブをはめ込みます。

戸先鎌錠

取り外し手順

  1. 引き戸を開けた状態で、内部化粧座を固定する上下のビスを外し、内部化粧座を外します。(内部化粧座とは、室内から鍵をかけるサムターンがついている面で、外部化粧座とは外側から見て表示窓などがついている面のことを言います)
  2. 外部化粧座を取り外します。
  3. 戸の側面にある錠ケースの上下のビスを外して錠ケースを取り出します。

取り付け手順

  1. 新しい錠ケースを戸の側面から差し込み、上下のビスで固定します。
  2. 外部化粧座、内部化粧座の順で化粧座を取り付け、ビスで固定します。
  3. 戸を開けたまま内側と外側から鍵を開け閉めして、動作を確認して問題なければ完了です。

トイレのドアノブ交換をする際の注意点

ドアノブ交換の注意点

自力でドアノブ交換をする際に注意すべきことは以下の通りです。

ドアのサイズに合ったノブを購入する

チューブラ錠の計測箇所

取り付けたいドアノブがあったとしても、サイズが違うと取り付けられません。

ドアノブはメーカーや型番によってサイズが異なるため、しっかりドアのサイズを測ってから取り付けたいドアノブを選ぶことが大切です。

計測する箇所は以下の通りです。

check point

・ドアの厚み

・フロントプレートの幅と高さ

・フロントプレートを固定している上下のビスの距離(ビスピッチ)

・ドアノブの中心からドアの端までの長さ(バックセット、BS)

・丸座の直径(握り玉タイプの場合)

また、握り玉タイプのチューブラ錠からレバーハンドルに交換する場合は比較的簡単ですが、円筒錠からレバーハンドルに交換するときは専用の取替用レバーハンドルが必要になりますので注意しましょう。

ビスの山を潰さない

潰れたネジ

ドアノブ交換の際は必ずビスを緩めたり締めたりしますが、中には固着してうまく回せなくなっているビスもあります。

無理な力を加えてドライバーで回すとビスの頭の溝が潰れてしまい外せなくなってしまいます。

ビスが固着しているときはビス緩め剤を使用してしばらく放置してから外してみましょう。

ラッチボルトの向きに注意する

ラッチボルトの向き

トイレのドアノブを交換する際によくある失敗が、ラッチボルトの向きを間違えて取り付けてしまうことです。

扉の閉まる方に対して傾斜している面が向いていると正しい向きになりますので、しっかり確認してから取り付けましょう。

作業時はドアを開けた状態で行う

ドアを開いたままの状態で交換する

ドアノブ交換をする際は、閉じ込め防止のため必ずドアを開放した状態で行いましょう

ドアノブを外した状態でドアが閉まってしまうとラッチボルトが固定されてドアが開かなくなりますので注意しましょう。

トイレのドアノブ交換にかかる費用

ドアノブ交換にかかる費用

トイレのドアノブ交換を鍵屋に依頼した場合の費用は、取り付けるドアノブの種類によって異なります。

費用の相場は以下の通りです。

作業内容 費用相場(税込み)
ドアノブ修理 ¥8,800~
ドアノブ交換 ¥11,000~+部品代
ドアノブの種類 部品のみの費用相場(税込み)
円筒錠 ¥5,000~35,000
チューブラ錠 ¥2,500~20,000
レバーハンドル ¥2,500~30,000
戸先鎌錠 ¥5,000~40,000

鍵屋や依頼する時間帯によっては、現地までの出張料早朝夜間料金見積もり手数料などの費用が加算される場合もあるので注意してください。

トイレの引き戸の鍵交換は難しい?

引き戸の鍵交換

一般家庭でも増えてきているトイレの引き戸ですが、DIY初心者が自力で取り付けるには商品選びや正しい取り付けの難易度が高い可能性があります。

また、鍵の知識が無いと自宅トイレの引き戸に合わない商品を購入してしまうこともあります。

サイズの違う商品を一度購入してしまうと、防犯上の観点から基本的に返品はできないので注意が必要です。

商品選びや自力での交換に不安を感じる方は鍵屋へ依頼しましょう。

サイズ・種類が違うドアノブ交換は業者へ

鍵屋さん

上記でも軽く触れましたが、もともとが握り玉の円筒錠であるものをレバーハンドルに交換したい、といったケースでは、専用の取替用レバーハンドルが必要になります。

チューブラ錠に比べて円筒錠の錠ケースは大きく、そのままでは扉に大きな穴が開いた状態になってしまいますのでエスカッションなどで覆い隠す必要があります。

既に開いている穴にチューブラタイプの錠ケースを入れますので、追加の切り欠き加工などは必要ないことが多いのですが、バックセットやフロントのビスピッチが合っていても扉側面の穴の大きさが違う可能性もあります。

円筒錠からチューブラ錠(レバーハンドル)へ、といった異なる種類の錠前に交換したい場合は、業者に依頼することも視野に入れた方が良いでしょう。

取替用レバーハンドル
円筒錠用取替レバーハンドル「re(アールイー)」
長沢製作所 レバーハンドルカタログより

DIYで交換したい場合は握玉の円筒錠用に「取替レバーハンドル」といった商品が販売されていますので、サイズが合うものを購入してみるのも良いでしょう。

ただし、先述した通り、バックセットやビスピッチは勿論のこと、フロントプレートのサイズや扉側面の穴のサイズなど、細かい部分が合致しないと綺麗に取り付けられない可能性もあります。

不安がある場合は、鍵屋に相談した方が安く済むかもしれません。

DIYでの交換に不安がある人は鍵屋にお任せ

鍵屋さんのイメージ

ドアノブは自力での交換も可能ですが、ドアノブ選びや正しい取り付けは鍵について知見がないと失敗してしまうリスクが高いです。

また、住宅に適合しないドアノブや間違った方法で取り付けた場合、鍵の故障や閉じ込めなどにあってしまうこともあります。

安全性と確実性を求めるのであればプロである鍵屋に依頼することがおすすめです。

鍵屋のキーレスキューサービスは突然の鍵トラブルでも365日最短即日対応しています。

出張料見積もり費用は無料で、見積もり以降の追加料金はございません

豊富な知識を持ったスタッフが駆け付けますので、鍵に関するお悩みはキーレスキューサービスにご相談ください。

Copyright©鍵開けや鍵交換、鍵紛失トラブルなら鍵屋キーレスキューサービスへ,All rights Reserved.

topへ戻る

メールで問い合わせる